※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  みー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りができず、遊びや歯固めがうまくいかず、悩んでいます。毎日が大変だけど可愛いと感じています。

5ヶ月の我が子!

3ヶ月で寝返りをマスターしてからというもの、1日の大半はうつ伏せで過ごし、おもちゃを持っていてもころっとうつ伏せに!(まだ寝返り返りはできません)

でもうまく遊べなくてすぐに ギャー(>_<)!
うかつにおもちゃも手渡せない!(笑)

歯固めもうまく噛めなくてすぐに ギャー(>_<)!

ずりばいも少しずつ上達してきたけれど、まだまだ思うように進めなくて、これまた ギャー(>_<)!

最近はこんな毎日です💦
寝返りする前まではご機嫌で遊べる時間もあったのになぁ(笑)
最近はつきっきりです!
ギャー(>_<)!
またかー(笑)!
となりますが、息子は本当に可愛いです(笑)

みなさんこんな感じでしょうか?

コメント

ka

こんな感じです😂😂
うちも3ヶ月と寝返りがはやくて、夜中も寝返りで起きて本当大変でした💦
ハイハイ伝い歩きも6ヶ月と早く、
今ではどこにでも行くので寝返りで泣いてた頃が懐かしいです…🤣
あっとゆう間に成長するので、きっとお子さんもすぐにひとり遊びが出来るようになると思います!💕

  •   みー

    みー

    貴重な体験談ありがとうございます!!
    お子さん成長早いですね❤

    ちょうど夜中の寝返りでも困っていたので(笑)
    今だけですよね!
    なつかしく思えるようになる日まで頑張ります❤
    一人遊びもきっちりあっという間なんだろうな…☺

    • 11月2日
ゆこママ

娘は3〜4ヶ月の時にそんな感じでした。少しおもちゃが転がっただけでギャーー。掴んでいたものが遠くに行ってギャーー。つきっきりでした。
今はうつ伏せで回転したり前進したり出来るので、そういう叫びはなくなりました。寝返り返りは出来ますが、うつ伏せ大好きなので、ずっとうつ伏せで遊んでます(笑)うつ伏せが好きだと寝返り返りはできるのにやらないってこともあると思います!

  •   みー

    みー

    同じような感じで安心しました❤
    そんな時期なんですよね!!
    1日にギャー!を何回も聞くのでさすがに少し疲れますが(笑)
    頑張ってみます!!
    うつ伏せ好きだと寝返り返りをしないこともあるんですね!!

    • 11月2日