
来年度3歳児クラスの申し込みで悩んでいます。育休後、仕事がない可能性あり。1号で預けるか、3号で考えるか迷っています。
来年度3歳児クラスの申し込みで悩んでます(>_<)
来年の3月に第2子出産予定です。
パートですが、育休をとれることになりました。
しかし企業縮小のため育休後、仕事があるか分からないので退職になるかもしれないとのことです。
私の地域では出産後1年は上の子を第3号で保育園等預けることが出来ますが、もし1年後退職になった場合、すぐ仕事を見つけないと上の子が退園になります。
私立の幼稚園は考えておらず、認定こども園の第1号でしたら勤務等、関係ないのでそちらも考えています。ただ土曜日が別料金になり、若干、第1号で預けるほうが料金が高いです。
確実な1号で預けるか、とりあえず3号で預けて退職になった時に考えるか迷っています。
今までも認可はずっと待機児童のままで、今はなんとか認可外に預けられましたが、2歳児までしかみれない所なので今年度で卒園です。
同じような経験された方お話聞きたいです😌
ご意見もお聞かせください😌
- yuuna*(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

bell
こども園に在籍していれば、2,3号認定⇆1号認定への移動は比較的簡単に出来るはずです。市町村によるのかも知れませんが、○号認定関係なく、園児人数で区切ってるので、ウチは2歳児で3号で入園→一旦1号認定→二人目育休復帰後に2号認定に変更しました。
yuuna*
コメントありがとうございます(^^)
3歳児だから2号になるんでした💦
やっぱりこども園のほうが1号2号と変更出来のでいいですよね😌
見学に行った所は年度ごとで変更出来るようなことを言っていました😌
こども園の申し込みでいこうと思います。
ありがとうございました(^^)