![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日遠方で法事があるため、初めて娘を連れて飛行機に乗ります😭💦自分も…
明日遠方で法事があるため、初めて娘を連れて飛行機に乗ります😭💦自分も飛行機には数回しか乗ったことがなく、慣れていないのでドキドキです。
いくつか心配なことがあるので教えてください💦
①離着陸の時は耳抜きのために水分を飲ませるといいと聞きました。テテオの哺乳瓶型のマグがあるので、粉をお湯で溶かす麦茶を飲ませようと思いますが、フライトが2時間くらいあります。離陸の時に飲ませた残りを2時間後の着陸で飲ませても衛生上問題はないでしょうか?ミルクは残さない方がいいとよく聞きますが、麦茶はどうなんでしょう🤔?乳首部分に蓋はついています。それとも離着陸のどちらかを授乳にした方がいいですか?
②機内に持ち込んだ方が便利なものってありますか?抱っこ紐・オムツセット・麦茶・授乳目隠し用のおくるみ・おもちゃ数個は持っていこうと思っています。他にあれば教えてください🙏🏻
お時間ある方教えていただけると助かります。よろしくお願いします!
- みんみん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![fuji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fuji
娘は先月(生後3ヶ月)飛行機を乗りました。
①離着陸の水分補給はしませんでした。一緒に行った知り合いの子供もしなくても全然平気でした。本当に心配でしたら水分補給してもいいと思います。お水は飲まなかったら、あやして笑わせてたりするのもいいです。(口を大きく開けると、体が自動で体内の圧力を調整します)
当時3時間半のフライトですが、事前に授乳のタイミングを調整したので、離陸してから1時間後授乳して、いつも通りの量を残さず飲みました。もし残っても、捨てるつもりです。ミルクは作ってから30分以内あげないと基本捨てるべきだと助産師さんから聞きました。
②抱っこ紐、オムツセット、着替え用の洋服、授乳ケープ、温度調整用のタオルケット(気にしないなら、機内のものを使っても構いません、授乳ケープも代用できます。)はを持ってきました。荷物の量を考えると、おもちゃはお気に入りのもの2つぐらいで十分ですね。周りに迷惑をかけないために、出来るだけ大きいな音が出るものを避けました。
赤ちゃんはいつ機嫌が悪くなるのも分からないので、抱っこ紐よりママの抱っこの方が一番効きますよね、必以上のものをもたないことは私のやり方です。
あくまでも個人的なやり方ですが、ご参考になればと思います。
みんみん
耳抜きに関してはそこまで心配しなくてもいいんですね💡笑うことも効果があるとは知りませんでした!ありがとうございます!
持ち物も詳しくありがとうございます!おもちゃは音が小さいものを持っていこうと思います!
わたしはいつも持ち物が多すぎて、結局使わなかったな…ってことが多いので、fujiさんを見習いたいです!
教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️