※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんはる
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘の発達障害についての質問です。療育院を受診することを検討中で、将来の保育園通園について不安があります。

自閉症スペクトラムなどの発達障害についての質問です。
1歳7ヶ月の女の子のママをしているのですが、先日1歳半健診があり、療育院の受診を勧められました。
もし、発達障害だった場合は保育園などはどうなるのでしょうか?
来年の4月から上の子と同じ保育園に通わせたいと考えています。

コメント

ryk

お疲れ様です😁

同じ保育園のクラスに
自閉症スペクトラムのお子さんが
います☺️その子は3歳くらいで
分かったらしいのですが
普通に同じクラスで過ごしてますよ🤗
先生にも伝えて、その子専属??の
先生が今年からついてました💡

  • さんはる

    さんはる

    お疲れ様です*ˊᵕˋ*
    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね!
    発達障害のことを全然調べたことがなくて、そういうのも全然知らなくて💦
    もし診断名がついたとしても普通のクラスでサポートありで行けるんだととても安心しました😭

    • 11月2日
ぴぃぷー

保育園ではなく、認定こども園ですが長女が通っています。年少です。
うちはまだハッキリせず、グレーゾーンのまま様子見になっていますが、担任の先生はとても親身に相談に乗ってくれますし、対応の仕方など話し合いながら園での生活を送っています。
月末から言語訓練もしてくれる病院に転院して、そこでまた詳しく検査する予定です。まだ加配の先生はついていませんが、必要があれば申請する予定です。年中さんに発達障害のお子さんがいますが、周りの子と同じように生活していますよ!

  • さんはる

    さんはる

    お疲れ様です*ˊᵕˋ*
    経験談ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    歳7ヶ月だとやはり診断することが難しかったりすると言われました💦
    担任の先生と話し合ってのサポートがあるんですね😳!!
    上の子の言葉に対する発達が良くないと相談したら管轄の保健所で言語訓練の先生との訓練などもあると言われて考えいます😭
    もし障害があったとしても周りの子供達と同じように過ごせるんだととても安心しました☺️

    • 11月2日