※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんのイベントについて旦那との関係に悩んでいます。旦那が積極的でなく、自分で準備をしていることに不満を感じています。他の旦那さんはどうなのか、クリスマスや正月などのイベントをどう過ごしているか知りたいです。

生後2ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいるのですが、赤ちゃんのイベントって色々ありますよね。お宮参り‥お食い初め‥初節句‥。
この時期だともぅ少しでクリスマス、正月‥。
私の旦那はこちらから言わないと写真撮ったり何もイベント事も話してきません。
お宮参りの神社への電話、写真スタジオへの電話も私‥。店の人への何を持っていくのとかも細かい事全て私が確認しています。
私も独身の時はイベント事は特に決まってしていませんし、めんどくさいので気が向いた時にしている派ですが、子供ができてからは、日々成長するし、せめて最低限の事はしてあげたいし、形にも残してあげたいです。
旦那もちょっとは人任せにしてないで自分から色々調べてしろよな😡と時々腹たちます。
ただ、普段は優しくて子育てにも協力的であまりいうことがないので、こちらも文句言えません。
世の中の旦那さんはもっとイベント事に積極的ですか?
クリスマスとか正月とか赤ちゃんと何か形に残るようなことしてますか?
こんなのしといたほうが良いよーとかあれば教えて下さい。

コメント

deleted user

うちの旦那は赤ちゃんのイベント何にも知りませんでしたよ🙄笑
なのでそろそろ◯日が近いからこういうイベントあるからね、写真は◯日に取りに行くからねって決めてから話してました😅
私も色々形には残してあげたいので、色々しています☺️
とりあえずお宮参り・ハーフバースデーは写真撮りに行きました!あとは手形・足型、100日のねんねアートですかね…
1歳もお写真撮りに行こうと思ってます☺️
一升餅かついでお誕生日パーティーする予定です♪
日取り決めて予約して報告って感じですかね😅子供のイベントごとに関しては特に旦那に求めていることはないので…😂笑

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます。
    私の旦那も何も知らない感じでした。
    男の人ってそんなもんなんですかね。
    子供に写真残してやりたいとかこの小さい時期は一生に一度やしもっと何か◯◯したい!とか◯◯さんとこはこんなんしとったよーとか一緒に考えたいです😖

    • 11月2日
アントーナ

うちは旦那はイベント事は全く興味無いですよ😅お宮参り、初節句、お食い初め、クリスマス、正月、家族旅行などなどすべての企画から手配までわたしです(笑)うちは義実家が無いので全部自分の好きに出来るので嬉しいですが😁
なんなら結婚式も新婚旅行も企画から手配まで全部わたしでした(笑)
クリスマスも正月も写真はたくさんあると良い思い出なりますよね😄

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます。
    やっぱり男の人ってそんなもんなんですね💦
    なんだか自分だけが色々してあげたい‼️とか思ってるような気がしてちょっと悲しくなって。
    もぉ好き勝手決めてやりたいと思います‼️笑

    • 11月2日
なおなお

同じく旦那は無頓着でなにも考えてないし何もしてくれません!
なのでお食い初めの場所や予約は全部私でしたし100日の写真やハーフバースデーの飾り付けも自分でやりました!旦那はもうそんな経つか〜て感じでした笑
クリスマスも飾り付けだけはやろうかな〜と考え中です🤔

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます。
    皆さんの話聞いて、男の人に期待するのはやめたいと思います💦
    飾りつけとかやってみたいですが可愛くできるかな‥🎄😭

    • 11月2日
みか

うちの旦那も子どものイベントには知らないことだらけで調べようともせず、すべて私を、たよってます。
仕事してもらってるし、仕方ないと受け入れてます。予定を伝えれば、車出したり、お金用意したり協力はしてくれるので😊

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます。
    男の人はそんなものなのですね💦
    確かに‥車出したり、お金出したりしてくれるだけで充分ですよね‼️

    • 11月2日