
コメント

Sちゃん☆彡.。
私は子どもが4ヶ月なったぐらいにあげました❗
泣くこともなくぐずりもなくいい子でした、その日は(笑)

kao031
こんばんは!
私はウエディングプランナーの仕事をしていましたがやはり産後のお式を検討されている方はお子さんがハイハイや歩く前に行う事をお勧めします!目が離せなくる時期に入るとお二人もですが式当日にお世話をして下さるご両親もしくはご兄弟などもとても大変そうな光景を目にします…(・ω・`) なので、それまでに行うといいですよ🎶 授乳時間は挙式前と後、披露宴前や途中など時間はとれますからね(^∀^) 良い式が行えるといいですね!!
-
ふれいや
なるほどなるほど!!!
ハイハイが始まるとなるとなるとやはり7ヶ月ぐらいですよね!
授乳時間を作ってくれると思うと安心します!
わかりやすい回答ありがとうございました!- 1月11日

himawari...
娘が生後5ヶ月の時挙げました😊
体型は戻りましたよ〜!
産後すぐの体型でサイズ合わせしたんですけど母乳だった為か挙式前にワンサイズ落ちました(*^_^*)
子供は挙式から披露宴までほぼギャン泣きでした😔途中じぃじばぁばの抱っこで寝たみたいですけど大勢の人の中で慣れなかったんでしょうね🤔もう少し先でもよかったかな〜って感じました😂
-
ふれいや
5ヶ月だったんですね!
母乳だとやっぱり体型戻りやすいもんですかー?
せっかくの挙式なのにぃって感じですね(`д´;)
赤ちゃんにもストレスなんでしょうね(°°;)- 1月11日

♡りーちゃんママ♡
生後5ヶ月の時に式を挙げました!授乳中だったのでかなり大変でした(/´△`\)
体型は元通りにはなりませんでした。脂肪は少し落ちましたが、体型は変わりました…😢
娘は式の時は割りと大人しかったですが、眠いのに寝れず、かわいそうでした。もっと先でよかったかなと思います😰💦
初めての育児しながら、結婚式準備も結構大変でした!
-
ふれいや
5ヶ月なんですねー!
授乳中の挙式はやっぱり大変みたいですね(`д´;)
体型変わらなかったのは少し残念ですね(°°;)
なるほど。。結婚式の準備と育児の両立はなかなか大変そう…- 1月11日

tete
私もふれいやさんと同じで産後に結婚式を挙げる予定でいます(#^.^#)
3/24が出産予定日で式は11月に予定しています!✨
7~8ヵ月くらいになると思います!
小さすぎるとグスグスして大変だし、歩き出すとチョロチョロして大変だって聞いたので!(笑)😅
体型もその時には…ある程度落ちてるはず…😭💕と願っています(笑)
-
ふれいや
出産予定日近いですね(^O^)!
私も7~8ヶ月の秋頃がいいかなぁとは思ってはいたんですー!
頑張ってお互い出産後
体型戻しましょうね!*\(^o^)/*- 1月11日
ふれいや
そうなんですね!
4ヶ月にして空気がよめるとは!
授乳とかどうされてたんですかー?
Sちゃん☆彡.。
私は完ミだったので、親に何時にあげてといい披露宴中にあげてもらいました✨
ほぼ親が寝かせたりミルクあげたりしてくれました🎵
もちろん一緒に入場したり写真も一緒にとったりしてますよ😁
母乳だと着替えの合間に急いであげるか、搾乳して哺乳瓶で親にあげてもらうかしかないからちょっとしんどいかもしれないですね😭
うちの子は小さいときにあげといて良かったです😣
一歳くらいからすごいワンパクだったので、泣いてわやだったかも…(笑)
ふれいや
親御さんに協力してもらえるのは有難いことですよね!
私は完母でいこうと思っているのでせわしないだろうなと…(笑)