
保育園での処理に不満があります。率直なご意見を聞かせてください。
率直なご意見を聞かせてください
私の娘は8月から市の保育園に通ってます
毎回ズボンにうんちやおしっこが漏れると
紙オムツと布オムツとズボン(うんちが付いていたら水洗いですすぎ無し)
が同じビニール袋に毎回入ってます…
うんち付き紙オムツ、消毒済みのビチャビチャ布オムツ、ビチャビチャのズボン…
保育園側には直接分けていただきたいと話したんですが、今までにこのような事を言われたことはないと言われました…
私が神経質なだけでしょうか…?
- ʕ•ᴥ•ʔ(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

せいか
オムツまで一緒に入ってるんですか( °_° )私は職場の保育園ですがズボンと洋服のみです!

mama
私かなりズボラな性格ですけど
これは嫌です🙃
布おむつとズボンはどうせ洗うし一緒でも平気ですが
オムツは入れないでーって感じですね😱
というより、オムツを持ち帰ることにびっくりです

退会ユーザー
布と紙が併用なんですか?
うちは布オムツオンリーなので排泄により濡れた洋服と使用済のオムツは一緒に入ってますが、どうせ同じバケツに入れて一緒に洗うのでわけてほしいと思ったことなかったです(*_*)

みかん
保育士してましたが、さすがに紙オムツと衣類は分けてましたよ😅
布オムツの場合は、布オムツ、衣類、紙オムツで分けてました😃
お母さんの許可を得てから、布オムツと衣類一緒にしたりしましたが😅

なごみ
うちのとこはオムツは処分してくれます💦
衣類は丁寧に洗ってくれて、キチンと絞ってから入れてくれてます(><)
けど友達の園は全部一緒にされてるみたいです😱友達も嫌だと言ってますが、その園がそういう決まりだから仕方ないと言ってました💦
神経質ではないですよ(><)
ほとんどの人が嫌だと思うはずです^^;

ママ
うちの園は布おむつは使わないですが、トレーニングパンツ、濡れたズボン、紙オムツ、同じ袋に入ってます。
もう1つにはお食事タオル、お食事エプロンです。
外遊びとかで汚れたトップスは日によって中身が少ない方に入ってます。
お食事タオルとお食事エプロンにトレパンやズボンを入れられるのは嫌ですし、かと言ってもう1枚汚物入れを増やすのも大変だと思うので、私は特に気にしてないです。
けど、きちんとゆすいできつく絞って欲しいですね😅
うちの園はオムツだけ取り除けばそのまま洗濯機に入れられるほど綺麗にして絞って返してくれるので助かります。脱水まではいかないですけど…。
コメント