
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、色々工夫したが拒否。大人の白米は食べたが、歯が生えていない。今後どうすべきか悩んでいる。
8ヶ月の子どもです。
少し前まではたくさん離乳食を食べてくれていたのに、最近離乳食を食べてくれなくなって、いろいろ工夫しました。
・わたしが食べる真似をして、美味しいことを伝えてから与えてみた。
・もう一度初期の頃のドロドロ粥に戻してみた。
・少し進めて、お野菜をやわらかくスティック状にしてあげてみた。
・味付けを少しだけ濃くしてみた。
・ベビーフードが好きだったのでベビーフードを与えてみた。
いろいろ試してみても、どれも嫌がり、椅子の上で仰け反っていました。口も、んーと言ってあけてくれません。スプーンだけは欲しいと言ってずっとかみかみしてました。
そのくせに、わたしがごはんを食べていると隣で、もぐもぐしたりよだれ垂らしていたりしました(笑)なので、あげてみようと思って、わたしの白米をあげると、もぐもぐ食べたんです!!
大人と同じ物が食べたかったんだ、と思いましたが、まだ8ヶ月。歯もまだ生えていないです。しっかりもぐもぐしてる様子ですが、今後どうしようかと思ってます。
- さやママ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

shikiby
うちがかかりつけの小児科では、早く5倍粥にすることを推奨してました!それでやっと母乳と同じカロリーになるんだとか。だからうちも早めにベタベタ状のとかあげてましたが食べましたよ(^^)
味付けも、大人が食べて薄いけど食べれないほどではない、くらいまでなら味付けしていいと(笑)赤ちゃんでもそれくらいの味覚は分かるんだそーですよ!😊
あとは、手づかみ食べを早い段階でさせると食に興味が湧くらしく、うちはマッキーの太さくらいのにんじんスティックや、食パンの耳をあげてました。もちろん食べれないですがおもちゃとして!(^^)じわじわ味わえるのがいいみたいです。
そんなうちは正直食欲モリモリってわけじゃないですが、量は作った分は完食しますよ(^^)
さやママ
なるほど!
食パンとかもちぎったものを与えると、手づかみ食べしたくて、自分で掴み直そうとしてます。
少しずつ、大人と同じものを食べようとしてるんですね😊
ありがとうございます!