
コメント

チポメイ
同じですよー(^◇^;)うちは姉妹ともに夜泣きしたりするので、落ち着くまで知らぬ顔して落ち着いた頃にお茶を飲ませて寝てもらったり、そのまま寝付くのを待ったりという感じです。
チポメイ
同じですよー(^◇^;)うちは姉妹ともに夜泣きしたりするので、落ち着くまで知らぬ顔して落ち着いた頃にお茶を飲ませて寝てもらったり、そのまま寝付くのを待ったりという感じです。
「夜泣き」に関する質問
旦那にいらつきます。 平日は仕事をしており、20時近くの帰宅なので息子(5ヶ月)が起きてる時間は多くありません。 なので私がご飯を準備している時などには息子の相手をして遊んであげてほしいのですが、ただ横にいて動画…
9ヶ月です 夕寝が毎回お迎えに行く30分前から始まります 起こしたくなーーーーい あとは夜通し寝ないです それまで21時就寝→5時泣くでしたが 5ヶ月ごろから深夜1時泣き 最近は3時間おきに泣くに戻りました🥲 これが夜泣…
1歳10ヶ月 夜泣きに困っています。 3時~4時頃に夜泣きがあり抱っこをすると泣き止みます。 暫く抱っこで寝かしつけてから下ろすと泣いてしまい座って抱っこも嫌がります。 なので立ってゆらゆら抱っこで寝かし付けていた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ととこ。
同じ方がいて安心しました( ´∀`)
同居なので子供が泣くと義両親がうるさくて…
夜泣きだって言うと2歳になるのに夜泣きなわけないと💦
なんでだなんでたと言われても本当困ります(笑)
夜泣きの理由なんか考えたって仕方ないですよね(;゚∀゚)
多分、考えても仕方がないことNo.1…(笑)
チポメイ
そうですね、、孫が泣いてたらなんや言うてきますよね(^◇^;)可哀想にとかうちも言われて、どうしようもないしなーと思いつつ。。
小学生くらいまでは夜泣きするから仕方ないかなーと保健師さんに相談したらそう言われました(^◇^;)
ととこ。
なるほど!
小学生くらいまではあるって伝えておきます( ´∀`)
夜泣きなんて5〜6歳まであって当たり前に思ってましたが義両親世代は赤ちゃんのもの…という認識なので世代間ギャップは大きいなぁと日々思います。