![Moeko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜勤の日にお風呂に入れる時間がなく、自分がシャワーを浴びるタイミングに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
お久しぶりです。
里帰りしてないママさん、旦那さんが夜勤があるママさん、未婚ママさんに聞きたいです!
私は既に正産期なのですが、最近産まれてから
慣れるまでやリズムができるまでの間
主人が夜勤で起きてすぐ仕事に行っていない時に
お風呂をどうすればいいのだろうかと悩みます。
日勤や休みの日は子供を入れて
そのあと見ててもらってその間に
サッとシャワーを浴びようと思ってるんですが、
夜勤になると夕方起きてすぐに仕事行くので
子供はお風呂に入れれても自分が入れません。
これは夜勤の日だけ毎回私のシャワーは
我慢するべきなんでしょうか(´._.`)
里帰りしてないし旦那夜勤だったから私はこうしたよ!
未婚で親の手も借りずに1人で育てたけどこうしたらできたよ!ってママさん達アドバイスあったら教えてください!
ちなみにわが家はベビーバスをレンタルします。
- Moeko(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月までは17時位に洗面台で沐浴させてました。熟睡したかな?ってタイミングで速攻シャワー浴びてました!
1ヶ月過ぎ、検診で問題も無く、悪露も終わってからは、脱衣所で待ってて貰って急いでシャワーしてから一緒にお風呂入ってましたよ(ˆ ˆ)
![fyuk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fyuk
私も旦那が激務で一日5時間程度しか家にいません(ご飯風呂睡眠時間含む)
なのでお風呂一人で入れていたのですが、先に子供のお風呂を済ませ、脱衣場などお風呂場から近い所に一時的に寝かせておける場所を確保し、そこに寝させている間に自分がお風呂に入るといったやり方をとっていました\(^^)/
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
この寒い時期にしても大丈夫ですかね?(´._.`)
一応ハイローチェアは購入してあるので服着せてから脱衣所で待たせる事は可能です!- 1月11日
![ゆきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきママ
私の旦那も夜勤ありますが、そういう時は少し早く起きてもらったりしてましたよ!
それか脱衣場に座布団敷いて目の届く所に寝かせて急いで入ってました!
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
うちは三交替の2連勤制なので、夜勤1日目だけでも早く起きれるか相談してみます!
無理って言われたらハイローチェア購入してあるので脱衣所で待っててもらうことにします(笑)- 1月11日
![はいむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はいむ
旦那が夜勤や遅番などで遅かった時などは、月齢が小さいうちは脱衣場にバウンサーを持ってきてそこに寝ててもらって見ながら先に済ませていました。
月齢が上がってくると、待っててもらえなくなったので一緒に入っておもちゃで遊んで待ってて貰ってます。
参考になるか分かりませんが、こんな感じでした。^^
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
2ヵ月からは何も無かったら一緒に入るつもりなので、1ヶ月検診までの間だけが心配なんです( ;∀;)
なので私も念のためハイローチェア購入してあるので、脱衣所で待っててもらうことにしますヽ(•̀ω•́ )- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めのうちは、熟睡してる間にダッシュでシャワー浴びてました。
起きてる時間が長くなってからは脱衣所にバウンサー置いて、顔が見えるようにドア全開でシャワーでした。
今は待っててくれないので同時に入って同時に出ます。
夏はバスマットに座らせて待っててもらって、冬はバケツ風呂に浸からせてる間に自分のことやります。
バケツ風呂に100均のランドリーバスケットおすすめです^_^
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
ドア全開ですか!
お湯出てったりしないよーにするの大変じゃなかったですか?😳
ランドリーバスですね!
ありがとうございます❤︎
見に行ってみます❤︎- 1月11日
![嫁ちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嫁ちゃん★
私は里帰りしませんでしたが、旦那が居ない時のシャワーはチビをベビーベッドに入れておいてササッと入ってましたよ^^*
伝い歩きやつかまり立ちとかする様になったら無理ですが新生児の頃は動けないので^^*
1ヶ月過ぎてからは一緒にお風呂入れるので私の場合は夕方ササッとシャワー浴びておいてお風呂の時間の時に子供とゆっくり入ります^^*
夕方にササッと入ってるので自分を洗う手間は省けるので子供とゆっくり接する事が出来ます^^
そして2ヶ月からはバスチェアを買ったのでそれに寝かせて洗ったりしてますよ〜♪
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
やっぱそーゆう時にベビーベッドは便利ですよね( ;∀;)
購入したいのですが高いし、寝ない時のことを考えてレンタルする準備だけしてあります(笑)
私の場合今月産まれるので1ヶ月検診までの間がシャワーだけって時点で寒すぎて考えるだけでトリハダです( ;∀;)- 1月11日
![そらねmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらねmama
私の旦那ちゃんも夜勤があります❣朝帰ってきて夜には仕事に行っちゃうので旦那ちゃんに早く起きてもらうなんて未だに言えないです( ˆºˆ )やっと2ヶ月になって慣れてきましたけど。慣れるまでは、一緒に入ってあげて服着させておっぱいあげて、寝たらもう1回入ってました❣今は少し前に母乳あげてから一緒に入ってあげて服着させてあげて、脱衣場でクーファンに入れて待ってもらってます◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝✩*それでも焦ってゆっくりするのは難しいです。゚(゚ ´O`゚)゚。
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
私は1人で入る時はお風呂でゆっくりしたいとは思わないタイプなのでそこは平気なのですが、この時期にシャワーしか浴びれないことが苦痛で苦痛で…(´._.`)
うちも朝帰ってきて夕方出勤なので2日目以降の夜勤では言えません(笑)- 1月11日
-
そらねmama
この時期寒いから苦痛ですよね。゚(゚ ´O`゚)゚。分かります❣
熟睡してる間に入っちゃうしかないですねー。
同じ感じなんですね。言いたくなっても言えないですよね。- 1月11日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
里帰り一度もした事ないです、
旦那は帰りは遅く、たまに出張もあり、実家はクルマで3時間で遠く頼れません(^^;;
ベビーバス千円ちょっとなので、
購入しては、どうですか?
空気入れるタイプもありますし(^^)空気タイプだと場所とりませんよ♪
三ヶ月くらいまではベビーバスで
昼とかに流し台にベビーバスを置いてお風呂に入れてましたよ♪
ダイニングテーブルに服とバスタオルを置いて♪
自分は赤ちゃんが寝てる間に
ブワァーてシャワーあびる!って感じでしたね!
それか旦那が帰ってきてから
1人シャワーとかです(^^)!
子供が1人の時は、
なんとかなります(*^◯^*)!
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
私は頼れる親がいないので旦那のお義母さんだけなのですが、お義母さんも免許はあるものの車がないので頼れる人皆無です(´._.`)
2ヶ月以降は一緒に入るつもりなので、とりあえずベビーバスは1ヶ月契約でレンタルしました!
もう少し借りたいなって思ったら延長するつもりです!- 1月11日
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
私だったら主人がいる間に寝てても。シャワー浴びるか、主人に10分だけ早く起きてもらうかな^ ^
寝返りうったりしない新生児期は安全な場所に置いて、ぱっとシャワー浴びれますよ^ ^
おチビちゃんのお風呂は
洗面台に取り付けるベヒーバスがあるようで便利そうですよ^ ^
調べてみてください✨
-
Moeko
お返事ありがとうございます!
記載した通りベビーバスはレンタルしたので買う気は無いんです(´._.`)
この時期にシャワーだけはきついので、一緒に入れるよーになったら一緒に入るつもりなので(´._.`)- 1月11日
-
祈莉
母親も産後すぐはお湯に浸かれないですよ(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)
1ヶ月検診で回復に問題なければ湯船オッケーでますが、悪露が出てたら赤ちゃんと一緒には、無理だと思います💦- 1月11日
-
Moeko
わかってますよー!
なのでこの質問したんですよ?- 1月11日
-
祈莉
そうですか💦
意味を捉え違えてたみたいです💦ごめんなさい(^_^;)
上の2人シングルで冬生まれです。
シャワーのみの時は、寝てる間にパッと入ってました。
浴槽オッケーになってからの入浴は脱衣所で寝かせて自分がパッと洗って子供迎えに行って入浴させてとしてましたが、子供優先で拭いたりしてるとかなり寒いです😱
か、主人が寝てるけど家にいる間にシャワー済ませて、浸かるのは赤ちゃんのお風呂タイムに...。
頭濡れてない分少し寒さ軽減されます。
腰座りくらいまで結構長い事ベビーバス使って入れてました(^_^;)
レンタル延長できるとの事で、苦手でなければ別々のお風呂が1番楽だと思います✨
1番いいのは、10分20分早起きしてもらえればと思うけど、夜勤の時はかなりハードな感じなんですね💦
バスチェアはどうですか?
あと、使った事ないんですが1人で入浴させる時はスイマーバも便利だと聞きました✨- 1月11日
-
Moeko
バスチェアとはなんとなくこれかな?って物は想像つく程度でどんなものなのか知らないんです(´._.`)
スイマーバは私も色々な話を聞きますし、実際使ってる知人もいます!
ですがやはり首につけるので私は躊躇してしまいます(´._.`)- 1月11日
-
祈莉
スイマーバは実は私も抵抗があって使った事はないです💦
昔はスイマーバで一人きりにさせて事故があったりしたので(^_^;)
バスチェアはこんな感じでリクライニングできて浴槽に入れたり
ベビーバスの中に入れたりできます^ ^
色んなタイプがあるみたいです✨- 1月11日
-
Moeko
ご丁寧に写真添付ありがとうございます!
そうなんですね!- 1月11日
Moeko
17時だと既に旦那はご飯食べて夜勤に行ってるんですよね(ーー;)
退会ユーザー
mokoponさんも17時頃にどうですかって事ではないですよ〜!
誰かに必ずしも見てて貰わなくても1人でも結構平気ですよ!