
コメント

chantea
多分、主さんの所得税だけじゃないですか❓扶養なら130万までは大丈夫な、はず🙄
所得税なら一万くらいですよー

あさ
あります。会社に税務署から確認通知が来るんです。
いくらぐらいになるかは旦那さんの年収によっても変わります。
おそらく28年度は配偶者控除で処理されたのだと思いますが、年収が127万だと配偶者特別控除に該当するかと思います。
正確な金額は旦那さんの会社が計算してくれます。
-
mtdyk
年収によるんですね💦ありがとうございま😊!
- 11月1日

タマ子
ご主人が配偶者控除してしまった分が徴収されるのでしょうね。
mtdykさんの所得税ではないと思います。
今年から103万の壁が150万に変わったのはご存知でしょうか。
28年はまだ103万でしたので、年末調整で配偶者控除を受けてしまったのが発端だと思います。
ただ、127万なら配偶者特別控除というものがあり、配偶者控除よりは減るものの、少しは控除があるんです。
どれくらい払うかはご主人の所得によりますのではっきりとはいえません。
一般的なサラリーマンの年収でしたら、所得税は11,000円〜50,000円の間でしょうか。
住民税は税率が一律なので、20000円ちょっとくらいですね。
配偶者や子供が思ったより稼いでいたので控除が受けられなくなるって結構ありますよ。
-
mtdyk
ありがとうございます!
配偶者特別控除知ってますが、全然意味はわかってなくて😭😭
住民税も追加で支払わないといけないんですね😭- 11月1日
mtdyk
ありがとうございます!
合計で1万て事ですか…?
chantea
所得税だけなら、年間で一万くらいだったと思います😅
129万で1万2千円払った記憶があります笑笑
mtdyk
その程度でよかったです😭😭
ありがとうございます!