

men'sまま
うちも夜遅くて10時前帰宅とかです…
3人目が10月に産まれたばかりですが、、
まーバタバタですね😅
私の場合、家事を手抜きしてます。
掃除機とか毎日かけないですし
電気代そっちのけで食洗機バンバン使ってます(^^)
軌道に乗るまでかなと思い色々諦めちゃってます💦

きき
お疲れ様です😊✨私も旦那の帰りが遅く、部屋は散乱、ご飯も作れず旦那に頼んでいました☺️‼️赤ちゃん中心で家事は後回しで良いと思いますよ💗

はち
うちは主人がシフト制で
帰りが23時頃だったり、夜勤だったり…
赤ちゃんの生活とシフトの生活の二刀流です!笑
うちもアパートでなるべく泣かないように…とは思っています
どうしようもない時もありますが…
洗濯とご飯だけ頑張ってます
あとは時間があればやるって感じです

退会ユーザー
早くて9時半とかで遅いと23時すぎとかです(ー ー;)これでも出産前よりはだいぶ頑張って帰ってくれてます💦
新生児の間は旦那帰ってきたら私はギャン泣きしてる娘を抱っこしながら泣いてるっていう毎日でした😅
部屋は子供関係あるなく散乱してます 笑
私はマンションなのですが窓しめてたら自分が気にしてるほど周りの部屋には聴こえてなかったみたいでした!
あんまり一人で無理しすぎないで家族、行政、友達いろんなもの頼ってくださいね(●´人`●)

shomama
私のところも旦那の帰宅が22時頃です😧💦
朝子どもの機嫌がいいうちに皿洗いと洗濯をして、掃除機は土日にかけて平日は気になるところをクイックるワイパーするくらいです(笑)
朝と昼ご飯はあるもので適当に、夜ご飯は子どもが寝てから作ります。
月齢が1ヶ月や2ヶ月のころは子どもが昼寝をしているときに、夜ご飯を作って夜レンジで温めていました☺️

もじ子
うちも帰りが遅いです。
だいたい23時すぎに帰ってきます。
うちの子は、基本抱っこちゃんなので。。諦めて、夕食は主人が帰ってきてから作って食べたりしてますよ。
初めは、慣れなくて大変でしだか、少しずつ慣れてきて、手抜きすることも大切だと学びました(笑)
部屋なんて散乱していてもいいんですよ。
赤ちゃん中心でいいと思いますよ✨

🐧
うちもワンオペです😢
転勤先なので誰にも頼れず…毎日毎日がいっぱいいっぱいで度々心折れてますが、少しずつたくましくなってる気がします😖いつまでとか先の事考えると途方に暮れるます😭
家事なんで娘にとって害がないことは全て手抜きです😂
今日また心折れてたので主さんの投稿みて一人じゃないと勇気出ました😊

km
うちも毎日帰りが遅くワンオペです。
頑張らなきゃーって頑張ってたら心が折れかけました😢赤ちゃんのことを第一に考えてその他は手抜きで十分だと思います。
あまり頑張らないでください。

ぐーすかぴー
お疲れ様です☺️
家事ではないですが…、旦那の帰りを待つのはしんどいので、いつも先に寝てます!(先に寝ても、夜中の授乳の時に会います)
ななさんも、無理なさらず寝れる時に休んでください。
うちは料理は、刺身出すだけ、魚焼くだけとか適当です!
先は長いので、気負いすぎず、手抜きできるところはして良いと思います☺️

うみちゃん
うちも遅いです。22時ごろ、遅い時は23時半とか。最初の時期は帰ってくるのを待ってたけど、最近はもう早く自分の夕食を終わらせて、子供とお風呂に入って9時前後に赤ちゃんを寝かせてから片付けています。多分今お子さんがまだ月齢が小さいからあまり目が離せないかも、もう少し大きくなってうつ伏せできたら1人でも遊んでくれるのでその時間をうまく使って家事できると思う!

とまと
うちもずっとワンオペです😂
旦那は0時頃にいつも帰ってくるので会うのは朝の30分と土日のみです。
私も仕事をしてるのもあって
家の中めちゃくちゃですよ😭
週末に旦那のいる時一気に片付けます!
人を呼ぶわけでもないし
掃除は後回しでいいと思います!
コメント