
コメント

みき
市によっても違いますが、家庭の収入によっても保育料は変わってきますよ。

晴日ママ
市町村によって違うし
払ってる市民税によっても変わります!
我が家は隣の町は
数年前から保育料一律無料です😭
-
Mama
両親居て無料何ですか?!
それはいいですね
今日計算してもらい保育料だして貰ったのですが思ってたより高かったので聞いてみました- 11月1日
-
晴日ママ
両親いて
町民税も払っててみんな保育料、子供の医療費無料の町が隣にあります😂
町長が変わって保育料、医療費無料になったとか(´°▽°`)
うちの長男はうちの町では高い3万です😂
3歳でMAXは55800円
3歳からでMAXは31000円がうちの町では最高額です😌
ほかの市町村よりは安い気がします(´°▽°`)- 11月1日

はるりおん
乳児ですよね?かなーり金額に差があると思います!うちは5万くらいでした!
-
Mama
うちもそのくらいいきます
なので、他の市とか県はどうなのかなと思って聞いてみました- 11月1日

ずずずん
うちも来年度から保育園利用希望ですが、ざっと計算したところ保育料6万円です💧自治体によって設定は違うし、納税額でも違いますよ。
-
Mama
やはりそのくらいになりますよね
ありがとうございます- 11月1日

はなめがね
市ごとに課税対象額と子供の年齢でランク付けされてる表があり、それにあてはめるのでそれぞれだと思います。
娘は1歳児クラスで35,000円でした。0歳の時は別の市で29,000円で、今の市の方が高いです。
普通は年齢があがるにつれ安くなっていきます。
私立の幼稚園だと親の収入が高くても低くても一律料金なとこもあると聞きます。
-
Mama
そぅなんですね
でも、私立は余計高いイメージですね
保育園、幼稚園、いついれるかとか迷いますね- 11月1日
Mama
市だと結構違いますか
一応課税額で計算してもらい来年4月から入った場合の保育料をだしてもらったのですが、思ったより高かったので市によって違うのかなと思い質問しました。
みき
料金を見比べて住む市を選んだ訳では無いので詳しくはわからないですが、隣の市とはそこまで差はなかったですよ。うちは2万ちょっとでした