
コメント

マーちゃん
こればっかりは人によるのでなんとも言えないですね。
安定期頃におさまる人もいれば産むギリギリまである人もいるので。
延長出来るのなら延長して様子をみたらいいと思いますよ😀
そのかわり職場の方には迷惑はかかるので必ずあとでフォローが大事です。

ゆーゆ
やめちゃいました!!!
私は眠くて運転が怖い、やる気が起きない、吐き気が常にあるって言うのが産まれるまでありました💦
m.nさんみたいに診断書を書いてもらうほど私は酷くないんだと思いますが、休んでばかりで行きづらくなり…もう辞めてしまえー!!!って😊
-
m.n
産まれるまであるの、辛かったですね😢本当、休んでばっかりだと辞めた方が、、って思っちゃいますよね。復帰しても働ける自信ないですし😥
- 11月1日
-
ゆーゆ
最初は、妊娠する前は仕事も好きだったんですけど、休みがちになってからは働きくなってしまって…
"産休育休とって復帰する!働いていたい"ってずっと思っていたんですけど、いざ母親になってみると、1歳半で子供を預けて働くって言うのが想像出来なくなりました😭💭👶🏻💔
介護やったんで、まぁ働きたくなったらどこでもあるかなという感じです笑笑- 11月1日

Himetan❤️
私もつわりがひどくて16週すぎまで続いてました💦
歩く事か出来ないとかではなかった事と仕事の時間も短かかったので日中は比較我慢出来た事もありまた育休を取る予定だったのでなんとか乗り切りました😅
上司の方に一度相談してみてはどうですか?
知り合いでつわりで休業して復帰してすぐ切迫早産で入院になって辞めましたよ。
-
m.n
やっぱりつわりって人それぞれですね💦しんどいながらも乗り切ったmikiさん、本当にすごいと思います😭
上司は延長で様子みながらと言ってくださってますが、申し訳なさすぎて。。- 11月1日

恵比寿
つわりお辛いですよね。
職場の方に理解があるのであれば、できる限り甘えて続けてみてはいかがでしょうか?
私は産休育休手当を受け取れる可能性を考えると、会社に在籍しておく方がメリットはあるかな?と思いました。
私の場合ですが、かなり吐きづわりがありましたが、ある日突然ピタッと楽になりました。仕事も休みをいただいてましたが、安定期からは普通にお仕事できるようになり、今育休中で来年復帰します。
-
m.n
吐きづわり辛いですね😥💦
確かに手当の面を考えると、辞めないで在籍していた方がメリットは大きいですよね。お話聞いて、少し希望持てました!ありがとうございます。- 11月1日

pi
私も悪阻がひどく、延長延長で2ヶ月半ほど休み、
復帰後すぐ切迫になりまた休んでます😢
職場に甘えまくりですが、
もし延長できるなら申し訳ない旨を伝え、
お休みしてもいいのかもしれませんね‼︎😊
私も12週の時はオエオエで
同じように仕事の事悩んでました。
今となっては休んで良かったと思いますよ☺️✨
どうか無理なさらず‼︎
-
m.n
復帰後の切迫、辛かったですよね😭
本当、仕事のこと悩みます。マイナスにばっかり考えてしまって。。とにかく今は体のこと1番にですね💦- 11月1日

ちあち
私は辞めちゃいました!
今10週です。悪阻は6週くらいから始まり、8週あたりから悪阻が酷くなり、9週入って更に酷くなり4日間お休みを頂きました。
職場の方は優しくフォローしてくださいますが、私自身が迷惑をかけているのに耐えられなくて。
正直家計は苦しくなりますが、子供を預けられるようになったら、また正社員で働けば大丈夫!と自分に言い聞かせています。
-
m.n
そうですよね(;_;)なにより、周囲に迷惑をかけてしまうのが申し訳ないですよね💦かと言って無理するのも良くないですし。。
- 11月5日
m.n
そうですよね💦先が見えないのが余計不安で。もう少し考えてみます、ありがとうございました😊