
離乳食が食べられない8ヶ月の息子について相談です。お粥以外は拒否し、母乳だけで栄養を摂っています。食べない子に工夫した経験を教えて欲しいです。
もうすぐ8ヶ月になる息子ですが、離乳食を全然食べてくれません。5ヶ月をと少しでスタートして、始めは拒否してましたが、6ヶ月になるとパクパク食べてくれて、自分から口を開けたり、顔を近づけてきていたのが、7ヶ月になる頃から、拒否し出しました。ご飯が美味しくないのかと思い、ベビーフードを試してもダメで、スプーンが口元に来るだけでそっぽを向いてしまいます。唯一、食べるのはお粥のみ。でも少量ですぐに嫌がります。お茶はガブガブ飲みます。おせんべいなどもあげてみたのですが、半分食べればいいほう。スプーンよりも指でつまんであげたりするほうが口は開けてくれるのですが、それでも数口でやめてしまいます。
なのでほとんど母乳からしか栄養を摂ってない状態です。この先食べてくれるようになるのか不安で仕方ありません。
上の子は食べ過ぎなんじゃと思うくらいよく食べる子だったので、食事で悩んだことがなく、どうしていいかわからずにいます。
食べない子にどのような工夫をしたら食べるようになりましたか?参考に教えてください(>_<)
- ラテ(9歳)
コメント

cyoku
うちも、下が全然食べてくれないです(。>д<)
上は食べ過ぎなくらいで、、、
うちは、ミルクなんですがそれすらまともに飲んでくれないです(;o;)
以前、私も相談させて頂いてご飯を固くしたら少しは食べてくれるようになりました(^^)7倍粥から5倍粥にしました!
私は、この子の個性だと思うようにしてます( ;∀;)
体も小さくギリギリ成長曲線内で心配ですが、一応、少しづつ大きくはなってくれているので\(^o^)/
ラテ
回答ありがとうございます!
そうなんですよね。ドロドロが嫌なのか、普通のご飯を2、3粒とか、パンを小さくちぎったものとかだとモグモグして食べるのですが、それでも2、3口が限度です。
うちも成長曲線では真ん中より下です。上の子とは違って小さめなので、それもやはり個性なんですよね。
いつか、食べてくれると信じて気長に待ってみます(*^_^*)