
出産後、主人が嫌いになってしまいました。妊娠中は楽しかった結婚生活が一変し、育児にイライラします。ホルモンの影響でしょうか?仲良くやりたいです。
出産後、主人のことが嫌いになってしまいました。
理由や原因は挙げればキリがないほどあるので、詳しくは書きませんが、そんな方っているのかな?って思って投稿してみました(笑)
妊娠中は大好きで楽しい結婚生活だったのですが、出産した途端、本当に好きでなくなりました。
双子なので協力して育児していかなければいけないのですが、一緒にいるとイライラ、ムカついてしまいます。
私のホルモンの関係か何かでしょうか?
子供のためにももう一度気持ちを切り替えて仲良くやっていきたいので、アドバイスもいただけると嬉しいです。
- 双子のママ(6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ホルモンの関係で少しの事でイライラしたり、気持ちの切り替えがなかなか出来ない方もいます。
ただ、それをホルモンのせいだからとご主人に我慢してもらうだけの方が多いので、ホルモンのせいにせずに、子供のためにも歩み寄りが必要だと思います。

あーちゃん
私は最近までそうでした💦
ふと、自分って奥さんとして何の魅力があるんだろう?と疑問に思ってしまって😅母親としてはすごく頑張っているけど、奥さんとしてももっと頑張らないとという気持ちになりました。
娘が2歳過ぎて落ち着いてきたから、余裕ができてそう思ったのかもしれません。
子供が小さいのは今しかない時間ですし、イライラしてばっかりじゃなくて、もっとその時その時を夫と楽しめばよかったと少し後悔しています。
-
双子のママ
同調していただいて嬉しいです。
そうなんですよねー、楽しんで育児していきたいので、気持ち切り替えて頑張りたいと思います!- 11月6日

Muuたろ
育児が少し落ち着くと、旦那にたいするイライラも落ち着いたりすることもあるので、一旦様子見した方がいいかなって思います。
わたし、生理前になると旦那嫌い症候群なんですが、みごとに生まれてすぐとか大嫌いでした!
-
双子のママ
ほんとに生まれてすぐでした笑
だんだんイライラも治まりますかね?
様子見ます。- 11月6日

かえる
私の周りだと産後はみんな旦那さんの事嫌いになってます(笑)
双子だと家族の協力が必須だと思いますが…
中々旦那さんも仕事だったり、どう気を使えばいいのかなどわからずで奥さん側の気持ちを自分から察して汲み取ったり等々難しいと思います😞
とりあえず寝れるときに少しでも寝てみてください😂
ママの方は頭も体も心も疲れきっちゃってるんだと思います。
脳が休まらないと悪い方に考えがちだったり、悪い風に受け取ったりなど心に余裕が無くなるので…😵🌀
ホルモンも関係あると思いますが、とにかく寝ることで気持ちも少し回復できるかもと思いました😊✨
ご無理なさらずに!
双子のママさんはとっても頑張っていらっしゃると思いますよ✨
-
双子のママ
みんなですか!?
良かった!私だけじゃなくて笑
確かに寝ることは大事ですよね。
新生児の頃よりはまとまって寝てくれるので、少しずつ回復できたらと思います。- 11月6日

こころ
私も一人目の時そうでしたよ💡ホルモンのせいかなと思います。
イライラムカムカ分かります。時間が解決すると思いますよ☺
-
双子のママ
やっぱり時間ですね。
やはりホルモンの関係もあるのですね。- 11月6日

双子のママ
落ち着いたらまた変わりますかねぇ?
確かに今、二人とも余裕がなくて。
楽しんで育児したいので、努力してみます。
双子のママ
そうですよねー、歩み寄り大事ですね。
ありがとうございます!