
夜間断乳についての体験談を聞きたいです。特に、ギャン泣きについての経験を知りたいです。⑤の体験談をお聞かせください。
夜間断乳について色々悩んでいまして、
なるべくたくさんの体験談を聞きたいです。
①何ヶ月の時に断乳されましたか?
②最初何時間(何分)泣き続けましたか?
③どうやって寝かせましたか?
④どれくらいの期間で断乳成功されましたか?
⑤泣き方がむせたりえずいたりするレベルのギャン泣きだった方おられますか?その場合でも何時間も頑張ってもいいのでしょうか?
実は一番気にかかっているのは⑤です。
当てはまらない方は無視で大丈夫なので、
経験された方はぜひお話聞かせてください!
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
①10カ月
②1番長くて3時間以上泣いてました
③添い寝トントン、暴れるようなら抱っこで家の中ウロウロしてました
④3〜4日くらい
⑤むせたりもしてましたが、やると決めたなら中途半端にする方が子どもの負担になると思ったので、やると決めたからには寝るまで待ちました

もも
1.9ヶ月の時です。
2.1時間くらいだったと思います。
3.ひたすらトントンと寝たふりです。
4.1ヶ月くらいかかりました。
ただ、ずっとギャン泣きというわけではなく、ギャン泣きだったのは1週間くらいで2週目からはグズグズ程度3週目はずっとゴロゴロしてなかなか寝れない、4週目は隣に居れば自分で寝て朝まで寝るようになりました。
5.途中で抱っこしたり、おっぱいやミルクではなく、白湯や温めたお茶を飲ませて落ち着かせてました。泣くと喉が渇くので水分はとらせてました。私は本人が疲れて寝るまで頑張りました。
-
ママリ
ありがとうございます!!
少しずつちゃんと効果が見えて楽になっていったのですね!✨
落ち着かせ方ですが、抱っこで落ち着きましたか?うちの子はおっぱいくわえるまで、抱っこしても反りくり返って泣くので!(;´д`)
あと、白湯やお茶で落ち着くというのをききますが、うちの子はギャン泣きしてたらマグも(とにかくおっぱい以外は)くわえてくれなくて😭😭😭- 11月1日
-
もも
抱っこ反り返りしてました😂
抱っこ紐して押さえ込みしてました😂
そかれ車に乗せてドライブですね…
断乳決めたときは日中はおっぱい不要で寝る前だけだったので、マグやストローに慣れてました。
ギャン泣きしても息継ぎのタイミングに口にストロー持ってけば飲んでました😅笑- 11月1日
-
ママリ
なるほど抱っこ紐作戦ですね!!普通の抱っこよりはマシですね!それでもめっちゃ暴れますけどね😭😭
私も寝る前と夜間だけの授乳で、日中は授乳してなくて、マグやストローもマスターはしてるのですが、お茶が好きじゃないので量を飲まなくて😅ギャン泣きした時は嫌いなものが口にきても意味無いんでしょうね😅マグという手があるのは羨ましいです😅💓- 11月1日

ちぃ
①1歳になって断乳始めました( ఠ‿ఠ )
その前に離乳食後にはおっぱい欲しがらなくなったのであげてなくて、夜寝る前と夜間だけおっぱいあげてました😊
②③④夜寝る前はフォローアップに変えて、慣れてきたら夜間は起きたら麦茶をあげるようしました‼︎意外と泣かずに寝てくれました☺️
⑤ギャン泣きは1回だけあったんですがギューって抱っこして背中をトントンしてあげたら5分くらいで落ち着いて寝てくれました^ ^
私は周りが断乳、卒乳が早くてすごい焦ってましたが、子どもによってペースが違うしゆっくりゆっくりやってこうと思って1つずつクリアしてったのが良かったのかもしれないです‼︎スムーズに卒乳ができました😊
-
ママリ
うちも離乳食を食べ過ぎくらい食べていて、現在寝る前と夜間だけおっぱいです★
1つずつゆっくりクリアっていうのは、寝る前おっぱいをやめてフォローアップミルク、それをやめて麦茶、というふうにしたということでしょうか??- 11月1日
-
ちぃ
いや、うちはまだフォローアップは継続してます😅
まず寝る前におっぱいからフォローアップに切り替えて夜間はおっぱいにして、慣れてきたら夜間を麦茶に切り替えました^ ^
うちはフォローアップが好きでまだまだやめられそうにないので飽きるまで続けて行く予定です🙇♀️- 11月2日
-
ママリ
ありがとうございます。
- 11月2日
ママリ
ありがとうございます!!
3〜4日くらいでだんだん楽になりましたか??(所要時間が短くなりましたか?)
抱っこでは暴れないんですか?!😳うちの子はおっぱいくれーってむせて泣くと、抱っこでも反りくり返ってそれはもう怒り狂うので😩😩😩
あーか
段々楽になりましたよー!!
日に日に起きてなく時間が少なくなっていきました(・ω・)/
暴れます暴れます!!
それを押さえ込んで抱きかかえます!
そうでもしないといつまでも暴れて寝れないので(´xωx`)
ママリ
暴れてるのを押さえ込んで抱っこするのめっちゃしんどいですよね😭重いのに余計体重かかって😭それをし続けたことないのですが抱っこし続けたら落ち着きましたか?
うち旦那も協力してもらおうと思いますが、旦那も抱っこしか手がないので😅💦
あーか
うちは旦那の協力なしでいきました!
一度旦那に変わったら更に泣いたし、これに付き合わせてたら旦那が仕事中死ぬと思って笑
抱っこし続けたらそのうち疲れて?諦めて?寝ます(・ω・)/
ママリ
旦那さん死んだらだめですもんね(笑) うちはたとえメイン私がやったとしても、ちょっと睡眠取らせてもらうとか家事手伝ってもらうとかくらいはしてもらおうと思ってます😅😅精神的にも、一緒にやらないと乗り越えられないです、甘ったるいですが😭😭
抱っこ頑張ります😭😭