![*fu-ma*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日から出産。病院では旦那のみ付き添い希望。陣痛時は義母に送ってもらいたいが、家で待機してほしい。事前に実母、義母に伝える方法を相談したい。
明日から正産期!
出産の時は旦那以外の人に付き添って欲しくありません。
病院ついてから産まれて落ち着くまで
付き添いは旦那のみがいいと思ってます。
(仕事の場合は無理なので一人で)
旦那の実家に里帰り予定で、
旦那は夜勤もある勤務のため
陣痛きたら義母に送ってもらう予定。
だけど、産まれるまでは家で待機してて欲しい。
実母も「陣痛きたらすぐ連絡して」と言ってます。
実母、義母に事前に話しておこうと思うのですが、
どんな風に伝えたら角がたたないですかね?
- *fu-ma*(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
私の産院は分娩室はおろか陣痛室ですら旦那以外の人は立ち入り禁止だったので、病院側にお願いして「旦那以外は入れない」ってことにしてもらうのはいかがですか?
![ばけねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばけねこ
旦那以外は立ち会えない(付き添えない)って病院の決まりなの、と嘘でも伝えてみてはどうでしょうか?
-
*fu-ma*
コメントありがとうございます!
義姉、義妹 合計4回同じ産院で出産してて、義母立ち会いしてるので、その作戦は無理なんですー😭- 10月31日
-
ばけねこ
それは困りましたね。
義母さんに送ってもらわず、陣痛タクシー等で産院に行って、産まれたら連絡して『陣痛でそれどころじゃなかった~』いう手は使えないでしょうか?
難しいところです。- 10月31日
-
*fu-ma*
今後同居の予定もあるので、変に誤魔化して関係悪化するのも嫌なので、しっかり話をしておきたいと思ってます!
難しいところですよね。
やっぱり素直に気持ちを伝えるのが1番角がたたない気がしてきました。- 10月31日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
分かります!その気持ち!
私は里帰りしてませんが、義母にすぐに連絡してと言われてました😭
同じく出産当日落ち着くまでは旦那だけが良かったので、義母には旦那から伝えてもらいました。
「初めての出産だし、当日は大変で疲れてるだろうからゆっくりさせてあげて。だから来るのは次の日でお願い!」
と旦那がきっぱり言ってくれましたよ!
実母には自分で言って義母には旦那さんにお願いしたらどうですか(*´-`)?
-
*fu-ma*
コメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです😅
義母が嫌とかではなく、旦那以外の人には見られたくないんですよね〜
実母にはイライラしそうなので来てほしくないし💦
自分の実家が県外で義母に何から何まで頼ってる状況なので、優しさから色々してくれるつもりでいると思います。
有難いんですけどね♡
旦那より私の方が義母と話すので、むしろ旦那への用事も私を介して話通す感じなので、旦那に言ってもらう選択肢はないのです、、。
やっぱり私が素直な気持ちを伝えるのが一番いいと思ってきました!- 10月31日
*fu-ma*
コメントありがとうございます!
義姉、義理妹 合計4回同じ産院で出産してて、義母立ち会いしてるので、その作戦は無理なんですー😭
あくるの
あちゃー😭なんということでしょう。
でもお義母さんからしたら義姉や義妹は実の娘だけど、嫁の出産に立ち会いたいもんなんですかね…?
*fu-ma*
立ち会いたくはないそうです!
義妹の時も立ち会いたくなかったのに来てって言われたんよ〜て言ってました笑!
その前段階の陣痛室とかにも来て欲しくなくて、取り乱してる感じを見られたくないな、と。
素直な気持ちを伝えるのが1番角がたたない気がしてきました。