※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akn
妊活

排卵が遅れている状況で低温期が続いている場合、妊娠は難しいかもしれません。多嚢胞や新しい薬の影響も考慮して専門医に相談してください。

28日に排卵予定でしたが、多嚢胞であり卵胞が大きくなっていなくて排卵しませんでした。今まではクロミッドを飲んでいたらきちんと排卵していましたが、今回セキソビットを初めて飲んでいました。今朝も基礎体温は低温期のままでのびおりも確認していません。タイミングはしっかりとれました。低温期のままで妊娠は無理なのでしょうか?😨

コメント

いぬ

高温期にならないと排卵してないということになりますね。
ただ、すぐ上がらなくても妊娠してたことありますよ!

  • akn

    akn

    また明日の基礎体温によりますよね💦一応明日受診してみます!

    • 10月31日
  • いぬ

    いぬ

    セキソビットは、クロミッドより弱いので排卵できなかったかもしれないし心配ですよね⤵

    • 10月31日
  • akn

    akn

    いつもヒューナーテストで結果が悪かったのに、今回は元気な精子がいたのにもかかわらず肝心な排卵でつまずいてて辛いです😧
    いぬがおさんは妊娠した時、基礎体温低かったですか?

    • 10月31日
  • いぬ

    いぬ

    人工授精したのですが、してから3日くらい体温があがらなくて、ダメかなぁと思ってましたが、妊娠しました!
    まだ数日中に上がれば可能性あるかと思いますよ!hcg注射はしてないんですかね?

    • 10月31日
  • akn

    akn

    人工授精されたんですね!私も最近まで考えてたんですけど、まだ妊活7周期なので1年授からなかった時に考えようと思ってます!
    hcg注射は今回はしていません😳多分卵胞が大きくなってなかったからだと思います!

    • 10月31日
  • いぬ

    いぬ

    そうなんですね、育ってればいいですね!
    私も人工は1年目の時でした!

    • 10月31日
  • akn

    akn

    とりあえず明日受診してみます!
    お話聞いてくれてありがとうございました😊💓

    • 10月31日
  • いぬ

    いぬ

    育ってますように❤

    • 10月31日