
子供の食事のお野菜について。離乳食時期に野菜何グラム。という表示が参…
子供の食事のお野菜について。離乳食時期に野菜何グラム。という表示が参考書等に記載されてましたよね。2歳や3歳でも、計りまではしなくても、理想とされるであろうグラム数くらいを、3食 きちんと与え続けてるよ!という方いらっしゃいますか?
・小さい頃は、計ったりして 目安分あげてたけど、2歳や3歳になると減ったよ
というケースが多いのか
・計りまではしないけど、しっかりばっちり 必要量(と思われる量)を、3食 食べさせてるよ!(ムラなどで食べなくても、提供はしている)
というケースが多いのか
ふと、気になってしまいました。
でも、理想(目安)の野菜の量って
離乳食時期であっても 結構 多かったですよね
なので、2歳以降とかになるともっとですよね
みなさんお野菜 どんな感じですか?
- いいかな(8歳)

KI
野菜は食べたり食べなかったりですし、取り分けなのでわざわざ計ってないですね😅💦できるだけ野菜食べて欲しいので(旦那にも)野菜多めの食事作りは心がけてますが😄
娘は納豆ご飯しか食べない時もあります😓好きな味付けだった場合はそれ以上食べない方が💦ってくらい食べる時もあります😊

あーか
うちは幸いなことに好き嫌いなく野菜もよく食べるので、友達の子の食事とか見てる感じ、うちの子はよく野菜食べてるなーって思います(・ω・)/
目安量を把握してないのですがこんな感じです!
おいなりさんの中にも野菜入れてます。

いいかな
お返事遅くなりすみません!!
すぐに見させて頂いていたのに
今になってしまいました(>_<)
実は こちらでお返事読ませて頂いて
より、やる気が出て
お野菜をたっぷり これまでより使って作るようになりました!!
お写真まで頂いてありがとうございます!
たくさん作ると
たくさん食べてほしいと
つい期待しがちですが
納豆ごはんに走っちゃうこともありますよね!
期待しすぎないようにしながら
これからも お野菜料理頑張ります!
本当に
ありがとうございました(*´-`)
コメント