※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Muuたろ
お仕事

子供を見てもらいたい時間帯にパートを探しています。旦那は夜勤で土曜しか休みがないため、15時から7時の間に働きたいと考えています。以前は夜間のパートで収入がありましたが、今は時間帯が合わず困っています。何かアイデアはありますか?

お金がないので働こうかと思うのですが

旦那は夜勤です。
土曜日の夜しか休みがありません。
車は1台。旦那が通勤に使います。

15時か16時に家をでていきます。
そして
朝方、5時から7時の間に帰ってきます。

保育園には入れずに数時間パートにでたいです。旦那に子供見ててもらって。

前は、夜の22時からで21時に家を出て
昼間に帰ってきてました。

前は、わたしもパートをしていました。
小学生の子供たちが帰ってくる15時に出て
夜19時までとかのバイトです。

数時間ですが、毎月3万円ぐらいになって
家計は助かっていました。

が、今回勤務時間が変わってしまったので
びみょうな時間帯なので困っています。

なにか、この時間帯でピンっとくる
バイト思いつきますか?

コメント

み。

マックとかどーですか😂?
マックで働いてる知り合いは結構融通が利いていいって言ってました!

  • Muuたろ

    Muuたろ

    なるほど!マックの早朝とかですかね?

    ありがとうございます!
    探してみます!

    • 10月31日
PON

旦那さん休み少ないし勤務時間も長いし、お子さん見てたら休める時間なくないですかね(*_*)

私は派遣で月に4回ほど働いて4万ちょっと稼いでます。ご実家とかにお子さん預けて月に数回働くのはどうですか!?

  • Muuたろ

    Muuたろ

    そうなんですよねぇ。
    そこなんですよねぇ。
    前は、まだバイトいける余裕が時間にあったのですが、今の形態になってからほんとに思いつかなくて。

    土曜日だけのバイトがあるんですが、前働いていたところで。
    拘束時間が長くて、朝8時30分から17時までで(´;ω;`)

    親いなくて(´;ω;`)
    親がいたら頼りたいです!切実

    • 10月31日
あい

コンビニの早朝はどうですか?
早朝なら6時から9時までの3時間とかで募集していますよ😊

  • Muuたろ

    Muuたろ

    え!そうなんですか?
    知らなかったです!
    それならまだ無理もなさそうだなーっと思いました!
    ありがとうございます!

    • 10月31日