

退会ユーザー
私の親が言うには
下手にパートして保育園いれるより幼稚園入れる年まで
待ったほうが良いと言っていました!!
保育園は給料で値段が変わるので
人それぞれですよね>_<
旦那が自営業の人は安いらしいですが(*^_^*)

ともちゃん80
保育料は私立公立関係なく自治体によって違うのと、子どもの年齢にもより、夫婦の所得税で決まります😌
一度、おすまいの役所のホームページなどで保育料をみてみるのもいいとおもいます。一番は、窓口に相談いって色々きいてくるといいとおもいます。
私は子どもが1歳半になったら、仕事に復帰する予定です😄

T&Tママ
うちは長男を一歳2ヶ月でいれて5万くらいでした^_^;でも、収入と自治体によるとおもうので、お住いの地域で調べてみてくださいね。園バスはありません。月齢が小さいほどお金はかかるので、育休明けとかでなければ、年少さんくらいから入れる方が安くなりますし、枠が増えるので保育園にも入りやすいかとは思います。あとは生活費などご家庭のスタイルによるかなと。
ちなみに私は育休明けで2人目は一歳になる月から入れる予定です。

虹のうた
上に子供がいるのですが1歳で入れました。
皆さんが言うように住んでいる地域の自治体や親の収入によって保育料は異なります。
園バスのところもありますが通ってる園ではバスが無くそれぞれ自家用車で送り迎えしています。
旦那は会社員で私はパートしています。
3歳から保育料が1万の差で安くなってました\(^ω^)/
コメント