※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
お金・保険

マイホーム計画中で、希望地域の土地が見つからず焦っている。不動産屋からの情報はありつつも、決断できず悩んでいる。引っ越しのリミットは娘の小学校入学まで。皆様はどのくらい検討されましたか?

参考にさせてください。

現在マイホーム計画中です。

わたしたちの希望している値域(私の実家近く)はなかなか土地が売りに出ず、文教地区でもあり、公共交通機関も便利ですし、人気だそうで😢

地元の不動産屋さんが父の友人で、良い情報があると連絡をくれています。
といってもなかなかでないので、ここだ❗️と思える土地ではないです。

不動産屋さんはとても熱心な方で、希望地域の隣町の土地(坪単価は同じくらい)、または車で10分くらいの少し田舎寄りの土地等の情報を連絡してくれ、実際に見に行ってみると、悪くないなー、早くお家建てたいしここでも良いかなぁと思ってしまいます😢もちろん希望している校区でないし、一長一短あるのですが😱❗️

早くお家を建てて賃貸から引っ越したいのですが、焦るのも良くないですよね。リミットは娘が小学校に上がるまでに引っ越し完了したいです😢思ったように土地が見つからず、せっかちな正確なので焦ってきてしまいました😱


一生に一度の買い物なので、土地との出会いをまだまだ待つべきなのは分かっているのですが😢皆様どのくらいの期間検討されましたか?



コメント

ぴーすけ

わたしは土地は2年くらい探しました!
同じく、便利な文教地区だと人気なのでマンションばっかりなんですよねぇ。。
マンションばっかりの地区は土地がほんとに高くて、メインでそこも探しつつそこ以外にも色んなエリアを見ましたよ!

で、うちは先にとても気に入ったハウスメーカーが出てきたので、ハウスメーカーの人にも探してもらいました!
こちらもかなり熱心に探してくれました。
その中で、そのハウスメーカーが近々、希望エリアからは少し離れるけど坪単価はお手頃で、小学校も人気の校区で通学路もバッチリな場所に分譲地を作るという話をききました!
その分譲地が完成する前に好きな区画を予約できる、とのことで、ずっと悩んでいたけどそこなら車3台駐車してもゆったり庭がとれるくらいだったので、そこにしました!
分譲地だと不動産屋に払う莫大な仲介手数料もいらないのでお得でした。しかも家の目の前の道路は新品でキレイだし、まわりのお宅も新築ばかりなのでキレイです。

どうしても人気のエリアは売地情報が出る前に売れてしまってるのかなと思います。
こんな探し方もありますよ、とひとつの提案ですが、まだ時間があるならハウスメーカー決まってなかったら決めてから土地を探すのも手です!

ちなみに複数のハウスメーカーに土地は探してもらってました!

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます。
    2年も待たれたのですね!凄いです🙌
    気に入られたハウスメーカーさんの良い分譲地が見つかって羨ましいです❗️♥️仲介手数料も要らないのがまた魅力ですねー✨

    今のところいくつか目星いハウスメーカーさんの分譲地にはまだ希望に近い地域がなく。。待っているともしかしたらそういった話が来るかもしれませんね🙌✨
    参考&励みにになりました!

    • 10月31日
  • あり

    あり

    もうすぐご出産ですね、安産を祈願しております💡元気な赤ちゃん産んで下さい☺️

    • 10月31日
となりのトモロ

私の友達は人気エリアで、土地だけで3年待ちましたよ💦

  • あり

    あり

    三年ですか💦そのご友人さん凄いです😱わたしなら三年は我慢きかず妥協してしまいそうです。。

    • 10月31日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    子育てにも通勤にもいいエリアなので私も羨ましいです☺
    子供が保育園あがる前くらいには建ててたはずです(^^)/
    私は一条工務店で建てましたが、家を建てる時に、どこに重点をおいてどこを妥協するか、よく夫婦で話し合った方がいいですよ❤
    全てが理想の家を建てることは不可能なので💦
    我が家は土地が正方形、ご近所の環境、窓開けて隣の家が手が触れそうな位近いとかは嫌、庭とガレージ最低3台、各部屋に収納が1~2コ欲しかったので、それ優先にしました。

    • 10月31日
  • あり

    あり

    そうですね、全てが理想通りは難しいですよね😂
    一条工務店ですか☺️💓来月私たちも展示場にいく予定です🏠
    わたしたち夫婦とモデルルーム等見ながら、きちんと優先条件を再確認してみます👍ありがとうございました。

    • 10月31日
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟

うちも納得出来る希望の土地の売り出しがなくて妥協しました😂
よっぽど不便ならべつですが…
住めば都です😁

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます😊

    住めば都だよね!と旦那とも何回かその言葉をいいつつ、でもねぇ、、とその繰り返しです笑😅差し支えなければ、どの点で妥協されたのか教えてください😢👏

    • 10月31日
  • 𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟

    𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟

    希望の学区内ではないですし、なんなら市も違います笑
    希望の土地(市)は交通に便利で周りには商業施設も多く住みやすい…学校も希望の学校でしたし、保育園も近くにあって、大きな公園もある。ただ、液状化地域でハザードマップ見ても最悪な地域で、建築するのであれば地盤改良費などが200万円はかかります。
    土地代プラス200万円は予算的に厳しく…😂
    希望の市の隣の市…市境になるのですが、そこに致しました!学校は希望と違うし、市が違うので景観条例などもあったりしましたが、概ね交通の便や商業施設などもしっかりあるので不便さはないようです。
    ハザードマップも地震の揺れ以外はクリアされてて、土地価格も多少安いので満足でした😁
    希望の土地よりも旦那の職場はちょっと遠くなりましたが、5分、10分程度の距離の違いなので許容範囲内ですね!

    • 10月31日
  • あり

    あり

    なるほど😱そうでしたか、地盤改良等土地代に諸工事費用がかかる場合もありますよね😵😱200万は痛いですね💦そうなると、別の地域でまた検討してカバーする形にしないとですもんね🙌
    わたしたちもその辺りも踏まえて検討してみたいと思います、大変参考になりました❗️

    • 10月31日
マルコポーロ

私のところも文教地区でファミリー層に人気の土地です。
小学校までは公立希望ですが公立だからこそ校区は特別気にしておらず、
幸い家を探し始めてすぐ希望の場所に新築マンションが出来たので購入しました。

一生に一度ではなく、二度でも三度でも買い替えるのは無しですか?
文教地区は値下がりしにくいですし、まずはその辺に購入して希望の土地が出たら買い替えても良いと思います。

  • あり

    あり

    なるほど😃

    新築マンションが希望地区に今建設中なのでさっそく情報収集始めてみました💡マンション、という選択肢もひとつですね😊✨ありがとうございます。

    • 10月31日