※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

授乳中に片方のおっぱいから母乳が出る痛みは、飲ませる量が少ないことが原因かもしれません。

授乳中にツーンとした痛みとともに
吸っていない方のおっぱいから
ダラダラと母乳がツーンという痛みを伴って
出てきてしまいます😞😞😞

飲ませる量が少ないから起こるのでしょうか……?

コメント

deleted user

私もそうでしたよ!

「おっぱいって意外と馬鹿だな〜」
「吸ってない方まで出てきちゃってるよ〜」
って思ってました😂

  • ちゃん

    ちゃん

    吸わない方がダラダラでてしまい、
    母乳パッドからはみ出るといつもびしょびしょで不快になってました😓😓

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はよくブラジャーと胸の間にタオルを挟んでました😂

    • 10月31日
  • ちゃん

    ちゃん

    なるほど😳😳
    そーするとびしょびしょに
    なることはないですよね😳😳😳

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    授乳する前に、最初にあげる方と反対の乳にタオル当てて、それから授乳って感じです☺️✨

    • 10月31日
  • ちゃん

    ちゃん

    なるほど😳😳😳
    さっそく今日からやってみます✨✨

    • 10月31日
R

もしかしたら、あまり飲めていないのかもですね💦もともと作られる母乳が多い時期ではありますが、私も母乳が出る方で、最初の頃は上手く飲めず飲む量が少なくてダラダラ出てきてました。が、飲んでくれる量が増えるとそのようなことは無くなりました!

  • ちゃん

    ちゃん

    よく、飲みながらむせてしまって
    泣いています💦💦
    勢い良く出ちゃうみたいで
    最近はそれだけでお腹いっぱいなのか
    10分~15分吸ってやめてしまい、
    6時間近く寝てしまいます😓😓

    • 10月31日
え

射乳反射ですね。
オキシトシンの働きで射乳が起こると、乳腺葉から母乳が押し出されるので乳管の内圧が上がり、乳管は太く短い形に変形、拡張するそうです。
射乳反射(ツーンとする痛み)は、母乳の生産状況や、赤ちゃんの食欲とは関係なく起こるものだそうですよ(^^)

え

ちなみに、その痛みがある人とない人それぞれだそうです。
私も当時ありましたよ🙋🏻‍♀️
授乳の際常にその状態だったのでずーっと授乳パットを付けていました🤤
泣き声を聞いただけでも同じ状況でした😂

  • ちゃん

    ちゃん

    ツーンとした痛みを感じる度に
    飲ませていない方を見るとダラダラと出ていて、今日のお昼頃はついに
    ブシャーと勢い良く出ていてびっくりしました💦💦💦
    たまに母乳パッドからはみ出てしまい
    下着もびしょびしょで不快でした😓

    • 10月31日
あーちゃん

わたしもそうでした!
今は差し乳になってだいぶ落ち着きましたが😅


飲ませる量が少ないわけではないと思います😊赤ちゃんが一度に飲む事が出来る量が増えてきたり、飲むのが上手になって、授乳の回数や時間が安定してきたら、おっぱいが赤ちゃんに合わせて母乳を作ってくれるようになりますよ🍀
沢山母乳が出るのはいい事だと思います✨

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️💦
    出過ぎるくらいでちょっと困ってました😞😞💦💦

    • 10月31日