
コメント

退会ユーザー
賢くなったんですね!絶大なる安心感のママと他者の違いがわかるようになって☺️人見知りだと思います😊あやしてくれたり抱っこしてもらったりする時に泣かれると親としては気まずいですが😅💦でも立派な成長ですね👏✨
退会ユーザー
賢くなったんですね!絶大なる安心感のママと他者の違いがわかるようになって☺️人見知りだと思います😊あやしてくれたり抱っこしてもらったりする時に泣かれると親としては気まずいですが😅💦でも立派な成長ですね👏✨
「男の子」に関する質問
1歳11ヶ月の男の子ママです 支援センターでおままごとを気に入ったので 購入しようかと思ってるのですが オススメありますか? 教えて欲しいです 詳しく教えてくれると嬉しいです
とにかくワンオペで子供を見なければならない時間が 苦痛で仕方ないです😭 2歳と3歳の男の子を 育ててます! 子供1人なら大丈夫なんですが、 2人をワンオペとなると結構大変で 2人とも元気な時とかは頑張って見れるのです…
女の子マウント女が2人目も女の子だった うちは1人目男の子なんですが それが分かってから女の子マウント凄かったです 2人目も女の子と分かったらすぐにジェンダーのやつ送ってこられたんですが、どうしたらいいですか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
人見知りの子には、あやしてもらいたい人と赤ちゃんを慣れされるのではなく、その人とさきさんが楽しく喋ったりして笑顔で関わってるところをじっくり見せてあげるといいと思います!そしたら赤ちゃんもこの人はママが笑顔で話してるから危険な人ではないのかも知れないって段々思うそうです☺️💕そういう姿をゆっくり見せてから、次のステップでは赤ちゃんとの触れ合いタイムに持っていってあやしたり抱っこして貰ったりするとマシなこともあるそうですよ😊幼稚園の先生に教えてもらいました!
さき
そーなんですね!☺️
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
私が楽しくお喋りしてるのを見たら子供も安心しますかね😄徐々に他の人にも慣れてもらえればなーって思います!