
妊娠後、体力が極端に低下し、倦怠感や食欲不振、体重減少に悩んでいます。安静解除後も体力が戻らず、食欲も湧かず困っています。体力をつける方法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
体力の無さに悩んでいます。
妊娠してから、うがいや咳でえずくことはあっても、食べたものを吐いたりしたことはなく、匂いつわりが主でした。
最近はその匂いもあまり気にならなくなってきたのですが、倦怠感と食欲不振、それに伴う体重減少だけ残っている状態です。
1ヶ月半自宅安静をしていたせいか、5分も立っていられなく、強烈な目眩や倦怠感に襲われます。また、少し買い物で歩くだけでも疲労感が凄く、休み休み座ったりしないとすぐ歩けなくなります。妊娠してからは寝付くまでに3〜5時間かかるのに、買い物で歩いた日は気絶するようにすぐ眠りに落ちます。(そういう時は大体2〜3時間で目が覚めてしまいますが)
最近になって安静がようやく解除されたので、少しずつ元の生活に戻したいのですが、上記の通り体力が異常なほどなくなって困っています。
体力をつけるために食事をしっかり取らなければ、とも思うのですがどうしても食欲が湧かず…
恐らく胃も小さくなったんだと思いますが、頑張って食べても以前の食事量の半分程度しか食べられません。それに、夜それだけの量を食べると胸焼けや胃酸がこみ上げてきて余計に眠れず、朝6時前就寝→16時前起床という負のループに陥ってます…
今は夫が作ってくれている夕食の手伝い、作り終わった後のキッチンの掃除をするようにしていますが、やはり立っているととてもしんどく…
他の家事まで手が回らない状態です。
1ヶ月半何もできなくて、本当に今ゴミ屋敷みたいに家が汚いので早く掃除したいです😭😭
そこで、体力をつけるのにいいアドバイスを頂きたいです😓
まだ安静解除してすぐなので、急に動いたりはできませんが…
同じように安静後体力がなくなった方の経験談などもぜひ聞かせて頂きたいです!
- むーちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

ココロ
一つ一つ、掃除とか進めてみたらどうでしょうか?
今日は◯◯の掃除!終わったら休憩!
など、あー疲れたとなる前に休み休みしていたら徐々に動ける時間も長くなるのではないかなと^_^

えだまめ
私はつわりで2ヶ月動けなかったので体力が無くなりました😭
最近体調も安定してきて長く立ってられるようになりました!
安定期に入ったぐらいから倦怠感がなくなってきて食欲も戻ってきています😊👌
それまではお掃除は一部屋ずつしかできませんでした😂
無理をするのもよくないですし出来ること1つずつゆっくりでいいと思います🌸
-
むーちゃん
そうなんですね!
安定期まであと1カ月なんで期待したいです😳
一部屋ずつできるだけでもすごいです!
私なんて食事する間座ってるだけで疲れてるので、ダメな妊婦だな〜って思ってます😂
できることを少しずつ増やしていきたいです!
ありがとうございます😊- 10月30日

☆S&S☆
一気に体力戻すのは難しそうですね💦
昨日より一口多く食べてみたり、昨日より10分長く動いてみたり、、、少しずつ無理なさらず。。。
ストレス溜めない程度に日々の目標を立ててみてはいかがでしょうか?
-
むーちゃん
昨日よりも少しずつ、なら私でも頑張れそうです😂
頑張って元の生活に近づけるようにします!
ありがとうございます😊- 10月30日

おすぴ
その頃私もそうでした💦
結構筋トレしていたのに、全然体力なくなってショックでした。
でも、17週あたりから元に戻って今はもういつも走り出しそうになるほど普通の体力に戻りました!
その頃、医師に相談したら体力をつけようと思わなくていい。今はゴロゴロしておきなさいって言われましたよ!
-
むーちゃん
筋トレしてたんですね!
すごい😳
そうなんですね…安静解除されたのに動けないってなんか穀潰しみたいですごく罪悪感があったんですが😂
少しずつ回復できたらいいなぁと思います🤔- 10月30日
むーちゃん
片付け掃除本当にやりたいんですが、もうどこから手をつけたらいいのか状態です😂
今の状況だと辛うじてトイレ掃除くらいならできそうなので、頑張りたいです😅
ココロ
私なら、ベッドで何するか携帯にメモして分かりやすく出しちゃいます!
無理せず、頑張って下さい^_^
むーちゃん
メモは大切ですね!
頑張ります!ありがとうございます😊