
コメント

あき
控除は契約者の方が受けられるので旦那さんの控除にまとめます😃

ぷに
本来は保険代を支払っている方が控除できるので、旦那さんがお支払いしているようなら旦那さんの年末調整で申告できますよ!
-
さにゃんぴ
分かりやすくありがとうございます!😣
- 10月30日
あき
控除は契約者の方が受けられるので旦那さんの控除にまとめます😃
ぷに
本来は保険代を支払っている方が控除できるので、旦那さんがお支払いしているようなら旦那さんの年末調整で申告できますよ!
さにゃんぴ
分かりやすくありがとうございます!😣
「年末調整」に関する質問
年末調整や確定申告など詳しい方教えてください! 現在、育休中でA社に在籍しております。 副業として内職でB社から給料を貰っているのですが、 所得税が引かれるようになりました。 内職始めたのは数ヶ月前なのですが、…
子どもの病院の領収書...どうしてますか?📝 こども医療費で受診料がかからず年末調整などでも不使用... 取っておくべきか、捨てるべきか悩んでいます☁️ みなさんはどうしていますか? いいね!で教えてください🙏
今更ですが会社が年末調整してくれていないことが 分かりました。今頃わかったので確定申告も できていません💦 この場合は今からでも確定申告は可能でしょうか? 何かペナルティはありますか?
お金・保険人気の質問ランキング
さにゃんぴ
ありがとうございます!
私も生命保険控除受けるとおもって紙もらっちゃったんですがそれはいらないってことですね?
あき
主さんが契約者の保険が無ければ必要ないですね😅
さにゃんぴ
ありがとうございます!