
コメント

ゴロぽん
旦那さんはなんと言っているんですか⁇

ぽっこり
そこまで熱心な方だとその後のイベント事が面倒かと思います…
クリスマスはもちろん、イースターとか…
あんなさんがそういうのも楽しめそうならいいですけど。
洗礼もクリスチャンネームつけたり、色々ありますから。
旦那さんにうちはそういうのやらないからって断ってもらえないですかね?
ちなみにうちは義母がわりと熱心なクリスチャン、義父は無信仰、旦那と私は一応クリスチャンです。
義母からはいつかクリスマスに教会に来てね、なんて言われてますが、そうですねーそのうちーなんて私が言ってかわしてます。
旦那もいつもやんわり断ってくれますし、そこまでグイグイ来るお姑さんではないので何とかなってます。
-
あんな
確かにクリスチャンネームがどうこうって凄い楽しそうにお話しされてた気がします💦
イベントの度になにかお誘いがありそうです…。
やはり旦那から断ってもらうのが一番無難ですね😭- 10月30日
-
ぽっこり
ですよね…
旦那さんがきっぱり断ってくれないと、何かの折にまた洗礼だーなんだって言って来そうですよね…
それだけならまだしも、そういう方だと子育てや夫婦関係などに意見される可能性があるかと思います。
今後のためにも、うちはうちで決めてやっていくから!って旦那さんが言ってくれるのが一番いいと思います。
でも自分の親にきちんと言えないタイプの旦那さんだと自分でなんとかするしかないですが…
旦那さんとよく話し合ってくださいね(^-^)- 10月30日
-
あんな
そうなんです!!義両親ともすでによく口出ししてきます(; ゚ ロ゚)
前に話したときは有耶無耶になってしまったのですが、今夜旦那としっかり話し合いたいと思います‼️- 10月30日
-
ぽっこり
そうでしたか…(^^;
うちは旦那に教育方針とか育児方針とか、私はこうしたい、こう思ってる、今のスタンダードはこうだよ、とか先に言っておいたので(育児本読ませたりもしました)、お姑さんが何か言っても うちはみんこがしっかり考えてるから大丈夫だから!と本心なのか思いやりなのか、うまいこと言ってくれてます。
最初が肝心なので頑張ってくださいね!
でもくれぐれもストレスにならない程度に(^-^)- 10月30日
-
あんな
まずは夫婦での話し合いでしっかり方針を固めてみます!
ありがとうございます‼️- 10月30日

退会ユーザー
一度参加しちゃうとあれもこれもってなっちゃいそうですね😭
うちは仏教なんで、って言ったらトラブルになっちゃいますかね💦
-
あんな
前に宗教入っているか聞かれて無宗教ですって言ってしまったんです💦
まさか伏線だとは思いもしませんでした😭- 10月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦勧める本人は悪気がないから困りますよね😅
お宮参りに行く予定なので大丈夫ですよ〜。とかですかね?- 10月30日
-
あんな
なるほど!お宮参り盲点でした‼️
- 10月30日
あんな
旦那は小さいときの洗礼なんて記憶にないだろうしいいんじゃない?といってます。
彼自身は無宗教です。
ゴロぽん
それなら、両親そうなら仰る通りお子さんの意思での方が良さそうですね…
洗礼受けたら毎週日曜協会にとか、
クリスマスは〜とかなったら生活しづらいかと思います😓