※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青葉
子育て・グッズ

混合から完母にすると、ミルクを飲まなくなる可能性があります。生後2週間の子供を完母にする場合、将来ミルクを飲ませる際に困るかもしれません。

混合から完母にするとミルクは飲まなくなってしまうのでしょうか?
生後2週間の子を混合から完母にすべきか迷っています。
完母にした場合、今後主人に預ける時などに時々ミルクをあげても飲んでくれなくなるのかなぁと疑問に思いました💦

コメント

えっぴ

最初の1ヶ月ぐらいは混合だったのですが健診の時に母乳だけで大丈夫と言われミルクをあげるの辞めてたのですが
ここ最近ミルクをあげたら普通に飲んでました✨

  • 青葉

    青葉

    回答ありがとうございます!
    期間空いても飲んでくれたんですね✨

    • 10月30日
  • えっぴ

    えっぴ

    たまに哺乳瓶で白湯をあげてたので哺乳瓶拒否もなかったです👍
    美味しそうにミルクを飲んでました🤣

    • 10月30日
  • 青葉

    青葉

    哺乳瓶で白湯はいい考えですね!
    久しぶりのミルクもおいしかったんでしょうね😋

    • 10月30日
🔰はじめてのママリ🔰

時々あげる感じになるなら、無理に完母にしなくてもいいのでは?
うちははじめから完母でしたが、生後4ヶ月あたりに寝る前だけミルクにしようかな?とトライしましたが拒否されました😂
もちろん個人差あるとおもいますが、、、。

  • 青葉

    青葉

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、、
    私も寝る前にミルクにしたい日もありそうなので悩んでしまって💦

    • 10月30日
あずみmama

うちは完母でしたが、哺乳瓶でミルク飲みましたよー!
子どもによるのかも✨
あとは母親がミルクあげるとおっぱいーってなるかもしれませんが、ほかのひとがミルクあげると飲むこともあるみたいですね!

  • 青葉

    青葉

    回答ありがとうございます!
    哺乳瓶受け入れてくれたんですね✨
    たしかに普段おっぱいくれる母親がミルクを飲ませようとしたら戸惑いそうですね🤔

    • 10月30日
むちゅーる

旦那や家に預けることも考えて、ほば母乳ですが、3~4日に1回ミルクあげてます\(◡̈)/
哺乳瓶拒否も困るので💦

  • 青葉

    青葉

    回答ありがとうございます!
    適度にミルクも加えてるんですね(^^)
    参考にさせて頂きます✨

    • 10月30日
まっきー

今年3月まで保育士をしていました。

今は第3子の3ヶ月になる娘を育ててます。

完母で保育園に来る子どもは個人差はありますが、ほとんどの子が哺乳瓶拒否で飲んでくれず、スプーン等であげていました。

私も1人目の時はミルクを作るのが面倒だったので完母にしていましたが、いざ、実家や旦那に預けて出かけようと思っても哺乳瓶拒否の為、断られるか、泣くと呼び戻されゆっくりできませんでした。
そのことを踏まえ2人目と、3人目は1日1回それも大量にミルクをあげるとおっぱいを絞らなければいけなく、また面倒なので40cc(哺乳瓶のメモリで一番下が40なので)だけあげてます。

やはり人間の乳首と、哺乳瓶の乳首は違うので哺乳瓶の乳首に慣れさせておいたほうが、いざという時助かりますよ。

1度拒否ると慣れさせるのが大変ですし、子どももギャン泣きで可哀想になります。

  • 青葉

    青葉

    回答ありがとうございます!
    哺乳瓶に慣れてないと拒否する子が多いんですね。

    完母で預ける時ミルクだと預ける側も様子が気になってしまいますよね。
    私も一人目が完母で、哺乳瓶は飲むこともあれば拒否する時もあり気分という感じでした…

    40ccをあげるアイデアとても参考になります。同じくミルクをあげすぎるとお乳が張って絞るはめになるので💦
    せっかく今哺乳瓶で飲んでるので、感触を忘れさせないようにしたいです!

    • 10月30日