
生後42日目の女の子を育てていますが、産後クライシスで旦那に触れられたくない状況です。里帰り中で旦那の実家に入る予定が嫌で、旦那や義両親にうんざりしています。将来、気持ちが変わるでしょうか?
生後42日目の女の子を育てています。
退院後から産後クライシスなのか旦那に触られたくありません。旦那も察知しているのかお互いたどたどしくなってしまいました。まだ里帰り中で2月に旦那の実家に入る予定ですが帰りたくありません。旦那の両親にもガルガル期で嫌です。いつか旦那や義両親をうざく感じない日は来るのでしょうか?
体験談等あれば聞かせて下さい‼宜しくお願いします‼
- あいあいぽん(9歳)
コメント

ひなみうた
わかります!
1人目産後も2人目産後も旦那がウザいです。
特に何されたわけでもないですが同じ空間にもいたくないですし、声や匂いも嫌だと思う日もあります。
ですが2人目妊娠出産できたということはいつの間にか元の気持ちに戻ってたんだと思います。
なのでその内治ると思いますよ。

みか♫
わかります!
わたしも産後旦那に触れられると思うと嫌でした(´・_・`)
今も少し嫌ですが、あんまり構わないと旦那がすねるので相手しています。笑
ガルガル期もありました。
触らないでって思ってイライラした記憶があります(;_;)
けど時間が解決してくれると思います♫
義両親には伝えにくいでしょうからガルガル期っていうものがあるということを旦那さんに伝えて少しでも配慮してもらえたらいいかもしれないですね*\(^o^)/*
-
あいあいぽん
回答ありがとうございます‼
旦那サンが拗ねて相手してるのすごいですね‼私はそこまで思いやりがないかもしれないです(;_;)
旦那にもガルガル期は伝えましたがそれは自分でなんとかしてと言われました…
時間が解決してくれますよね💦気長に待つしかないですね‼- 1月9日

すまいる
私は逆でした。レスになるのが嫌だったので、触れてほしいしかまってほしい!って感じでした。
しかし、仲良し再開しても、ぶっちゃけめんどくさいし、したくありません。が、レスになると、夫婦仲がうまくいかなくなると聞くので、レスにならないよう義務的にやってます。。
あと、義母にも、いちいち言われたこと受け止めてたらイライラしてストレスなので、聞き流してますし、命に関わらないことは言うこと聞いてます。
予防接種うけるなってのはさすがに反対なので、てきとーに返事しておいてこっそり受けさせます。
あいあいぽん
回答ありがとうございます‼
やはりあるんですね。二人目の時もですか…
その内治るのを気長に待つしかないですね。