
2歳6ヶ月の女の子がイヤイヤ期を迎えていないことを心配しています。彼女は泣いてもすぐに泣き止み、嫌なこともすぐに受け入れ、わがままを言った際には謝ることもあります。発達に問題があるのではないかと不安に思っています。
2歳6ヶ月女の子です。
イヤイヤ期をずっと構えているのですがまだ全くありません、、泣いてしまった日でも1分後には泣き止んで
ご機嫌に戻るし、たまに嫌なことがあると一度いや!とは言うけど悲しい顔をしたらすぐにその嫌と言ったことをしてくれるし、おもちゃや物を出しても次の遊びに移る時は元に戻してから次の物を出すので家もちらからないし、
わがまま言った日にはそれに答えてあげたら、
あーとごめんねってゆってくるし、ちゃんとありがとう言って自分がわがまま言ってるの分かってるからごめんまで言ってきます、、本当にいい子で手がかかりません。
強いて言うなら抱っこ!と言うくらいです。イヤイヤ期がないのは発達が悪いからと聞くのですが、、やはりそうなのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子全然イヤイヤ期なかったです!
発達も特に悪いとかもなく
今年度から小学生です🙌🏻
下の子産まれてからも赤ちゃん返りとかもなく本当にいい子でいい子すぎてたまに不安になります😂(我慢してないかとかで💦)

ままりん
イヤイヤ期って自我の芽生えなので、ちゃんと自己主張出てきてるなら大丈夫だと思いますよ😊
コメント