
旦那の事です。7歳の息子がいます。9才の長女には優しくしていますが…
旦那の事です。7歳の息子がいます。9才の長女には優しくしていますが7歳の息子には中々優しくできません。息子も悪いと思うのですが。😅言うことは聞かないし、すぐに怒るしすぐに泣くし…泣き虫と言いますか。娘はすぐに抱っこしても息子を抱っこすることが余りないんです。2才になるちびもいますが、息子は同じレベルになってしまい、玩具を貸さなかったり大きな声を出して怒ったりしています。その度に主人が息子を注意します。それが息子には怒られているように感じるようです。確かに悪いことをしているのは息子なんですが、中々主人が息子に対して優しくできないようです。今はまだいいですが、このまま大きくなるにつれて、息子が中学、思春期になったときに曲がった性格にならないか、ぐれたりしないか心配です。
旦那は息子には泣き虫ではなく強い男になって貰いたいみたいですが、接し方が問題なのか言い方が問題なのか息子に対しての言い方が問題なのか。
主人にももう少し、優しくしてあげてと言いましたが無理!の一言で終了でした。(;´Д`)主人が言うには泣き虫を何とかしなくちゃとかもっと言う事を聞いてくれればとの返事。
どうしたものか考えてしまいます。
とりとめの無い内容になってしまいましたが、同じようなご主人いますか?ママさんはどんな風に対処してますか?
- hearb(8歳, 13歳, 15歳)
コメント

せんぷうき
こんにちは。
優しさを知らない男は強い男になれないよ。まだ小さいうちは自分に自信を持てるように温かい心で接した方がいいよ。と旦那さんには言うかな。
それより子供に言葉をかけてあげればいいと思います。パパさ、あなたの事が大好きだから、一生懸命なんだよ。と教えてあげたら、子供も分かってくれると思います。

Kamishim
息子さんもパパに怒られてばかりだと、パパは自分の事嫌いなのかな?愛されてないのかな?僕はダメな子だ、、、って思って悪循環ですよね。難しい、、、( ; ; )
hearbさんが何を言っても旦那さんが改善しないなら、男の子の育て方を書いた育児書を抜粋して旦那様に見せたりしてはどうでしょう?
親野智可等さんいいですよ。この方はブログでも叱り方とか書かれてて内容も短く読みやすく、さらに具体的なので役に立つと思います!
もうご覧になってたら御免なさい( ; ; )
-
hearb
有難うございます✨参考にさせて頂きますね☺️
- 10月30日
hearb
有り難い言葉涙しちゃいます。(ToT)
息子は主人が怒る度にお父さん怖いと言います。😞💨
主人もツンデレなのか愛情表現が下手なんですよね。😅
息子に主人に対して怖いイメージばかり持って欲しくないので、私がよく話をして聞かせます❕
有難うございました🎵