

RY ♛ Mama
そんなに面識ないなら
別に必要ないと思うし
気になるなら喪主か誰かに
聞いたらいいと思います!!

mama
ちょっと複雑な関係みたいですが
一応は旦那さんのお父さんのお父さん
なので私なら参加しますかね。
念の為、お香典も少し
包んで行きます。
旦那さんのご家族に聞いてみたら
どうですかね?
中には参加しなくてもいいよ
って言ってくれる方もいてると
思いますし。

Opimonster(^^)
いくら血が繋がっていなくても旦那様のお父さんなのはお父さんなのですから参加すべきだと私は思います!!

ぬうちゃん
育ての親でも旦那様がお父さんと認めているのであれば、血が繋がってなくてもお父さんです!
そのお父さんは幸さんにとっての義父ですし、亡くなられたのは義祖父ですよね😮
参列した方がいいと思います!
私の義祖父が亡くなった時は、世帯を持った孫は香典を出さなければいけないと言われて、旦那の名前で用意して夫婦で参列しましたよ🙂
でも家や地域によってのルールがあると思うので義両親に確認とるのが確実かもです、、🤔

anemone❁.。.:*✲
血の繋がりは関係ないと思います。
ご主人のお爺様が亡くなられたのですから、幸さんは親族席に座ってご冥福をお祈りされることになるのではないでしょうか。
孫も未成年でなければお香典は包みます。金額などは地域によって違う場合があるのでご両親確認された方がいいかと思います。
一般的な目安は、「香典 孫」と検索されたらでてきますよ!
コメント