![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について相談です。市民税だけでよいでしょうか?ワンストップ特例は適用されるでしょうか?
確定申告のことで教えてください。
平成30年分の申告なのですが、住宅ローン三年目で、所得税が引ききっており、全額戻ってくる予定です。
医療費がそれなりの額になりそうなのですが、所得税の還付は発生しないので、確定申告はせずに、市民税申告だけを行っても大丈夫なのでしょうか?
市民税申告だけした場合、ふるさと納税でワンストップ特例は適用になりますか?
詳しい方教えていただけると幸いです😂
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
市民税の申告をしてしまうとワンストップも無効になるはずです。
所得税の還付が発生しなくても、確定申告で医療費控除とふるさと納税の申告するように言われると思いますよ。
はじめてのママリ
ワンストップが無効になるということは、うちの場合所得税の還付もないので、単純に寄付をして、その分の控除もないということになる…ということですよね?😢😢😢
市民税分の医療費控除を目的に申告するか、もしくは確定申告自体やめておくか、どちらが得なんだろう…
きっと複雑な計算になりますよね…
迷います😅