
子供の保育園入園と将来の産休育休について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
お世話になってます
現在5ヶ月半の子のママです
(5月生まれ)
前の仕事は時間の拘束が長く、体力的にもハードだった、なかなか子供が授かれず7年はたらきましたが辞めてしまいました。
その半年後に子供を授かることができました。
その時はパートで社保にも入っていましたが、勤続年数が短かったために産休育休も取れませんでした。
正直旦那さんの給料だけではなかなか貯金ができません。(現在家建設中)
さいたま市は保育園も激戦区で0歳児から入れる方が入れやすいと思い保活を始めようと思ってます。
2人目も子供ほしいので出来ればその時は産休育休を使いたいと思ってます。
でも正直もう少し子供を見ていたい。3歳くらいまで一緒にいてあげたい。でも3歳くらいからだと保育園入りにくい、、、そして下の子生むときに産休育休ほしい。もちろんお金子供達の為に貯めてあげたい
義母、義父は頼れない(体調がどちらもあまり良くない)
どうしたらいいか迷っています。
似たような経験あるかた、アドバイスいただきたいです。
- さき(6歳)
コメント

みぃ〜☆
もしかして31年4月入所ご希望ですか?
だとしたら、申込みが今週末(11/2)です…💦
それまでに間に合わなかったとしたら2次選考になります。
さいたま市内でも、区によって激戦度具合が違いますが、どちらの区でしょうか?
南区・浦和区は非常に厳しいです😓

退会ユーザー
求職中ですか(*´-`)?
もしそうだと0歳でもかなり厳しいと思います💦
小規模や認可外も検討した方がいいかなと思います⑅◡̈*.
3歳からだと小規模卒園の子がいるので、そちらも厳しいかなと、、。
3歳からなら幼稚園を検討されてはどうでしょうか?
6時近くまでやっている保育園もいくつかあって、保育園と同じ料金で利用できる制度もありますよ(*´-`)
-
退会ユーザー
運良く入れるかもしれないので、4月入所の申請はした方がいいと思います(*´-`)
今年は緑区の新設園も多く、また転居の加点もつくので♡
とにかく行けるところ全て書いて出した方がいいと思います!
(私は1歳児なので他の区も含め25園くらい書きました💦)
次の子を産休育休となるとやはり認可外や小規模も検討された方がいいかなと💦
4月入所の申込をして不承諾なら、0歳で認可外に預けてフルタイムで就職、1歳で再度認可に入れるのがいいかなと思います(*´-`)
3歳児からの保育園は今小規模がかなり増えてきているので、入れなくて問題になっています💦
幼稚園は場所によるかもしれませんが、入れる印象です(*´-`)
(私は北区なので、緑区の幼稚園事情は分からないのですが、北区は幼稚園入れないというのは聞いたことがありません。)
待機児童になっても加点がつく訳ではありませんが、空いたら入れる可能性もあるので、申請はした方がいいと思います(*´-`)- 10月30日
-
さき
詳しくありがとうございます!旦那さんと話してやはりダメもとで申請してみます!
ホントになにもわからずアドバイスありがたいです。- 10月30日
-
退会ユーザー
申込書貰いに行く時に役者の方に相談すると色々教えてくれると思います(*´-`)
11/30までですと見学行くのも大変だと思うので、情報貰った方がいいと思います⑅◡̈*.
お互い保育園受かるといいですね(*´-`)- 10月30日
-
さき
ありがとうございます✨
お互い受かることを祈ってます😄- 10月30日

さき
求職中です。
0歳でもきびしいんですね😢
とりあえず先に働く所も探して内定もらってからの方がよいでしょうか?
やはり次の子を産休育休狙いたいっていうのは無謀なんでしょうか😢
そして幼児教育無償化になったらもっと保育園幼稚園入れなくなりますよね💦
入るなら今のうちに待機児童にでもなるべきでしょうか?

を
もう遅いかな?
わたしも、仕事を辞めてやっとさずかりましたので、もっと子供と一緒にいたい気持ちと子供のためにお金を残したい気持ちで揺れました!
結局、仕事の面接を一社うけて落ちたら幼稚園からにすると家族と話し合って決め、仕事が決まったので、年明けから働きます。
面接時は家から1時間程度の認可外にめどをつけていましたが、主人が平日2日休みなこともあり、一時保育を週3利用して4月まで乗り切ることにしました。
4月に認可に入れなかった時は一時保育を継続するつもりです。
参考になるかはわかりませんが…
-
さき
ありがとうございます‼️
一時保育、、うちは旦那さんが土日休みなのでちょっと難しいかと(^^;
まだなにか切羽詰まってなくて、、なかなか揺れてます💦- 11月28日
さき
ありがとうございます
さいたま市に年末か年始引っ越すので、提出期限は11/30までなんですが、住むのは、緑区です。浦和美園駅周辺の人口の増加によってこちらも激戦区です。区が違う保育園に通わすのはむずかしいでしょうか?
みぃ〜☆
これからお引越しなのですね!
失礼しました。
美園周辺は新設園も増えてますが、子どもの数も増えてるので、確かに激戦ですね💦
他の区の保育園も希望園に書くことができますが、実際に毎日通えるかが大きいかな〜と思います。
さき
緑区でもほとんど見沼区と岩槻区に近い方なので、むしろそちらの方が近い所もあるのでそちらも検討したいと考えています