※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚
子育て・グッズ

最近、混合で飲む量が少なくなり、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。母乳が出なくなるのが心配で、色々と対策を考えています。他の方はどうしているのか気になります。

最近 混合なのですが飲む量が少なくなってきて
満腹中枢が発達してきたんだねって
実感します!混合で直母10分からのミルク80なのですが
ミルクいらなーいってことおおすぎて……
夜だけミルクにしてるって方の気持ちがわかりました😭
56くらいしか母乳でないのに
なんでいらないの?と思って産婦人科で聞いたら
むら飲みするって! こりゃーやっと 慣れてきた私にとって、また問題発生(笑) 母乳5分ずつにしようかなとか
色々策を練ってますが 母乳出なくなったら困るしなぁ……と格闘中です。
みなさんどうされてますか?

コメント

nakigank^^

飲む量が、少なくなるには早い気がします。
2ヶ月くらいからやっとお乳の量が増えてくるので、それはいらないとかではなくほかに原因あるんでは?と思います。
息子も乳首押し出すのにそのあと求めて飲み始めたり、舌で遊んだりとかあります。
あと飲む角度や乳首の位置とか体勢とか違う!って思ったりお母さんちゃんと見て!っていうこともあるので様子見てまた飲ませた方がいいのかな?と思いました☺️

  • 柚

    あれから、産婦人科にいってきて相談したら むら飲みが始まる頃みたいです。 今まで3~4時間ごとにちゃんとあげてましたが しっかりお腹減ってからあげてみて?といわれて 今、お腹がすいてる泣き方を見極めるのに大変ですが、やってみると ごくごく飲みました! おっしゃる通り 最初いらないーみたいな素振りをしても 根気よく あげてると のみだしたりします。なかなか難しいですよね……

    • 11月1日