※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおなお
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝付き悪くなるのは6ヶ月頃が多いです。昼間は抱っこ紐でしか寝ず、夜も寝ないことがあり、母親は疲れています。赤ちゃんが泣き止まず、力も強いので心配です。

生後6ヶ月なるかならないかくらいの頃ってほとんどの赤ちゃん寝付き悪くなったりするんですか?
最近ほんと酷くて
昼間は抱っこ紐でしか寝ないし
長時間入れるのはよくないと思って寝て10分くらいでとって横抱きして暫くは私の腕の中で寝てくれるんですが私が座ってちょっとしたら起きます。置いたら一瞬で起きます。
全然寝ないので昼間は私がそばにいないとずっとグズグズ。
夜も今まではおっぱいか添い寝(寝たフリと鼻歌)で寝てたのに全く寝ないしすっごい時間かかる時もあって…
19時に寝て7,8回起きて6時に起床します。
声も大きいし抱っこしても泣き止まないし力も強いしってなるとほんとノイローゼになりそうです。
メンタルリープ?早く終わってほしい

コメント

ままり

全く同じです。
ネントレしたいけど、マンションなので泣かせるわけにもいかず、、
睡眠不足でフラフラです。
頑張りましょう😭

  • なおなお

    なおなお

    わかります😭
    遊び飲みも激しいのでネントレなんて全然できなくて💦早く終わることを願いましょう😇

    • 10月30日
りら

うちも同じです💦
4ヶ月ぐらいから寝ぐずりひどくなり夜は21時に寝ても寝室ではなくリビングでじゃないと10分程度で起きてしまいます😫
リビングで寝ても一時間程度で起きてからは0時~酷いときは2時ぐらいじゃないと寝ません💦
夜中も2〜2時間半おき酷いときは一時間で夜中に突然覚醒することも…
私も寝不足なのと最近は週3回病院通いで疲れきっていて息子にイライラしてしまうことも増えてしまいました😔
いつになったらしっかり寝てくれるのかな😭

  • なおなお

    なおなお

    それはしんどいですね💦
    6ヶ月くらいになれば離乳食のストレスはあれど他は楽になるって聞いてたから期待外れというか…笑
    がんばりましょう😭

    • 10月30日