コメント
ゆち/⛄️💛💙
1ヶ月検診が終わったからといって
いきなり2時間弱の移動は
ちょっとしんどいかもですねー😅
しかも電車だと💦
多目的室あるなら大丈夫かな?とも思いますが。
あと、新生児と呼べるのは
産後28日までのだいたい1ヶ月になるまでですよ😃
退会ユーザー
ベランダで数分の外気浴から慣らしていくのがいいと言われました。
どうしてもの用事があっての外出なら仕方ないですが、今の季節は風邪やインフルエンザが流行っているので電車は避けた方がいいかなって思います😣💦
プーちゃん
外に慣れさせるのは近所の公園などがいいと思います。
インフルエンザが流行ってくる時期なので電車移動は避けた方がいいかもです💦
- 
                                  
                  あい
ですよねー💦電車は、乗るとなれば結構人の乗り降りが、多い場所なんですよね💦
やはりダメですね💦- 10月29日
 
 
  
  
あい
やっぱり、2時間移動は、キツイんですね💦😢
多目的は無かったと思います…
新生児って呼び方、1か月になるまでとは知らなかったです😆
ゆち/⛄️💛💙
そうですね😅
泣かないとは限らないので
周りへの迷惑かけることも考えると
良くないと思います💦
出来るのであれば車の方が個室になるので
車がいいとは思いますが...😅
1ヶ月からは乳児、1歳からが幼児
ひっくるめて乳幼児って扱いですね😃
あい
確かに、いつ泣き出すかって言われると、私にも分からないですし…
本人の泣きたい時に泣きますもんね😢
周りの配慮も考えると避けるべき選択肢ですね😢
1か月から乳児ですね(*´꒳`*)
勉強になります✨
ゆち/⛄️💛💙
あいさんにも泣き出すタイミングが
分からない(誰しも生まれて1ヶ月の泣いてる子の泣いてる理由なんて正直分からないですけどね)おこさんを連れてって言うのは
いろいろリスキーだと思います😅
いつうんちするかも分からないですしね💦
インフルエンザだ、風疹だって流行ってる状態で
いくらお母さんからの免疫があるとはいえ
予防接種もまだ受けてない子ですし
連れて歩くのは...辞めた方が賢明だと思います😃
どうしても!!!!!って言うなら
また話は別ですけどね😅