![カンカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、生後3ヶ月の息子がミルクを拒否しています。母乳量が心配で、体重の減少も心配です。ミルクを飲ませようとしても拒否し、おっぱいだと吸い付きます。この状況で足りているのか、同じ悩みを持つママさんいますか?
いつもお世話になっております。
ここ最近の悩み聞いて下さい。
生後三ヶ月になる息子がいます。最近、ミルクを全く飲みません。混合で育てています。
母乳はおっぱいがパンパンに張っている時で100〜120。
昼間はほとんど60〜80出ています。
母乳の後はほとんど泣く事もなく、愚図ることもないです。機嫌よくしてますが、この母乳量で足りているとは到底思えません。
1日の授乳回数も6〜7回です。おっぱい欲しそうになるまで待つ感じです。
おしっこは良く出ています。うんちはもともと2〜3日に1度のペースです。体重は今の所発育曲線内ですが、この調子だと体重が減っていくのではないかと心配です。
ミルクもメーカー変えてみてもダメで、哺乳瓶の乳首を変えてもダメでした💦お腹が空いていそうな時にミルクから飲まそうとしましたがダメで、おっぱいだと吸い付きます。
どうしたらミルクを飲んでくれるでしょうか…それともこの子はこれで足りているのでしょうか…
同じような悩みを持つママさんいますか?
- カンカン(6歳)
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
実際、体重は減ってますか?少しずつでも、増えてますか??
うちは、上の子も下の子も多分同じようなタイプです💦 上の子のときは4ヶ月検診で相談したら、体重少しずつでも増えてて成長曲線内なら今のままで大丈夫だよーとのことでした💦お腹空いたらすぐ泣いて欲しがるはずだから!と。
未だに少食で、お腹がすいたー!と訴えない子で、出生は3000越えなのですが成長曲線下の方をずーっと辿ってる感じです😅
下の子もまさに今そんな感じで2ヶ月頃までは、1ヶ月分くらい大きいねーなんて言われるくらい大きい子だったのに最近ぐんと体重の増え方が緩やかになってしまいました💦でも、とにかく欲しがらないしあげても飲まないしって感じで…でも本人はめちゃくちゃ元気なのでとりあえず4ヶ月検診までは様子見してます😓でも、上の子のときよりもかなりガクンと緩やかになってるので何て言われるかなーとは思ってますが💦
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
グズらないということは、母乳で十分足りてるんじゃないでしょうか??
正確に計ったことはないですが、私も母乳はそれくらいですし、授乳回数も7回くらいです!
まだ体重が減ってないならば、母乳だけで様子見してはいかがでしょう!
-
カンカン
コメントありがとうございます‼️
体重は今の所減ってはないので、このまま様子見てみます‼️
しかも、今日のお昼いきなり100飲んだんです💦
それまで全然受け付けてくれなかったのに、びっくりしました😅
毎回ではないですが、1日に1度100たいらげる時間帯があります…
彼なりのリズムがあるんでしょうね💦こちらは大混乱ですが😵
とりあえず、1度でも飲んでくれて安心です。- 10月31日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
私の息子のことかな?と思ったくらい状況が同じなので、初めてコメントします(o^^o)
私も混合で、昼間はおっぱい平均70、一日の授乳回数は夜間を入れて7〜9回です。おっぱいだけだと600程度しか飲んでいません。
息子も1ヶ月過ぎからミルク拒否が始まりました。作っては捨ての繰り返しで本当に切ないですよね。
うちも機嫌は良く、手足もバタバタ動かします。おしっこはたくさん出ますが、ウンチは3日に一度です(;д;)同じですね!
体重は6キロで、1ヶ月で200しか増えていません。ピンチです。
私の場合ですが、捨てる覚悟でしつこく毎回の授乳前後に40-60/回を与えています。あとは授乳間隔を3時間以上しっかり空けてミルクから与えると、飲んでくれる確率が高いです!
ミルク→おっぱいは飲むけど、その逆は飲まない可能性が高いです。
あとはもうこの子の個性だと割り切って、離乳食始まるのを楽しみに待つという現実逃避をしています…。笑
答えになっていませんが、同じように悩んでるママさんがいて励みになります。一緒にがんばっていきましょうね(^ ^)
-
カンカン
コメントありがとうございます‼️
なおさんとかなり状況が似ています‼️
私も毎回ミルクを作っては捨ての繰り返しです💦
ところが、今日のお昼いきなり100飲んだんです😲
何が起きたかこちらは大混乱です💦
とりあえず飲んだので安心ですが、飲む時と飲まない時の違いが良くわかりません😓
なおさんの言うように、ミルクからおっぱいは飲むけど、おっぱいからミルクは全然ダメな時がほとんどです!
私もミルクは捨てる覚悟でとりあえず毎回与えてみます!
きっと彼なりのリズムがあるんでしょうね💦
私と同じようになおさんも奮闘してらっしゃると知り、何だか心強いです☺️
ほんと、早く離乳食始まってほしいです!食べてる量が目に見えると安心ですし。
お互い試行錯誤しながら、頑張りましょう😆- 10月31日
![はっしーまりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっしーまりお
わたしも娘が全く同じような状況になり、心配になってます。
うちの娘も3か月で、混合です。
出生時2720gと小柄で、2~3か月にかけて、ようやく5000gになった感じです。
母乳の出がいいわけではないので、母乳だけでは足りないのでミルク足してます。
もともと母乳もミルクも多量にのむほうではなく、母乳20~40+ミルク30~100を1日5~6回って感じの授乳で経過してました。
でしたが、ここ1週間はよく寝てしまってたり、母乳吸いはじめてすぐに爆睡してしまいミルクも飲めずで、授乳回が3~4回に減り、1日のトータル量も300~400くらいなってしまってます。
体重も一時期より減ってきてしまってます。
ただ、排泄回数は多く、尿は1日に20回くらいは出てて、便も毎日出てます。
機嫌が良ければよくしゃべったり、手足を動かしますし、機嫌が悪ければギャン泣きしたりはありますが、元気ではあります。
脱水になったりしてないか、なにか病気でもあるのか、とか心配になってます。
満腹感がわかるようになり、そんなに飲みたくない時期なのかな?ということにして。
元気がないようなら病院に連れていこうと思ってますが、今のところは元気はあるので様子をみようかと思ってます。
お互い心配だったりはありますが、子供に合わせて子育て頑張っていきましょ!
カンカン
コメントありがとうございます‼️
体重はすこーしずつ増えている感じです!
突然飲まなくなったので驚いてしまって💦
ところが、今日のお昼いきなり100飲んだんです‼️
始め、ミルクから与えようとしたら飲まなくて、おっぱい吸わせてからしばらくしたら愚図りだしたんですが、最初にミルクを飲まなかったのでまさかミルクとは思わなかったのですが、あまりに愚図るので哺乳瓶を近づけたらがっつきました…一体何なのかもう混乱です😅
でも、ひとまず飲んだので安心しました。彼なりのリズムがあるんでしょうね💦
tsumさんのお子さんも少食タイプなのですね‼️
本人が元気なら良いのだけど、親としては心配ですよね😭
飲ませたいけど、本人が欲しがらないとどうしようもないですし…
四ヶ月検診までお互い頑張りましょう‼️