※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
雑談・つぶやき

こんな経験ないですか?息子がまだ1ヶ月過ぎか2ヶ月頃の話しですが、、…

こんな経験ないですか?

息子がまだ1ヶ月過ぎか2ヶ月頃の話しですが、、

自宅だと泣いて泣いて手がかかる息子。

義理宅にいくとお利口さんになり(それは良いのですが)
「 お利口さんだね〜泣かないね~
どんな時に泣くの?手がかからないわ~」等の
オンパレード。

褒めて貰えるのは嬉しい事なんですが
産後私はガルガル期だったのか( ? )
それを言われると楽して子育て出来てていいね
他の子はもっと手がかかって大変なのよ
って言われてるようで1人でイライラきちゃいました😂

今思うと考え過ぎだと思うのですが
とにかく、普段はもっと手がかかるし
大変だし!ってムキになってました🤯🤯🤯

子供産んでからどうも義理家族に
一方的に苦手意識😂

みなさんはどうなのでしょう?😂

コメント

モンブラン💛🥟

めっちゃわかります(笑)
娘も外面がよかったので、よそに行くといい子ってのはあるあるでした😅

子供産んでから義母の言葉がいちいち気に障るようになりましたね😂

すごくいいこね~
→は?家だと大変だし!

皆こうなのよ!
→は?うるさいんだけど聞いてない

すごく大変ね。。
→大変だから連れてきたくなかったのに!

みたいな😂(笑)

  • ままちゃん

    ままちゃん


    コメントありがとうございます💓

    やっぱりあるあるなのですね〜😂
    ほんと↑共感です(笑)

    意見とか求めてないし、
    大変って言われた暁には
    だから初めっから言ってるじゃん!
    ってなりますよね😩🤯

    • 10月29日
りぼん

うちの子出かけると大人しいですー!!
あと、パパも普段から一緒にいる時間が短いのですが、
先日パパお休みの日に1時間ほどみてもらってスーパーで買い物してこようと思ったら、
30分で電話来ました……

『泣いてるよー!』と……(´θ`llll)

泣かないとでも思ったんでしょうか、
赤ちゃんなんですが……( ̄▽ ̄;)

いつもはお腹いっぱいで機嫌の良い時だけ、
全力であやしているので、
そりゃほとんど泣かないですよね(笑)

  • ままちゃん

    ままちゃん


    コメントありがとうございます💓

    旦那さーん😂
    ほんと機嫌いい時だけではなく、大変な時にも見て欲しいですよね😂
    大変な時こそ見て欲しい!(笑)

    赤ちゃん相手に毎日過ごす私達の大変さ、身をもって感じて欲しいです。
    そして大いに感謝して欲しいです😩👏(笑)(笑)

    • 10月29日
わし

うちもそうですー!
そして今少し大きくなって、義母の前でも癇癪おこしたりするようになりましたが、「これが普通よね〜」
は?散々お利口で手がかからない言っとったやんけ!と思いました笑

  • ままちゃん

    ままちゃん

    コメントありがとうございます💓

    うわー、それイラッとくるやつですね🤯
    そういう意見求めてないし、子どものことは毎日見てる親が1番分かってるわってなります😂

    その時その時でコロコロ意見が変わるのなんなんでしょうね(笑)

    • 10月29日
芝黒

それ言われるの私もほんと嫌いでした😂
義実家の甥っ子くんが重度のアレルギーで入院したりしたので凄く大変だったようで、
私が育児にたいしてあちらから聞かれるから少し不安だったりこれが大変でと話すると、〇〇の時はもっと大変だったのよと話をすり替えられる事が多くて毎回会うたびイラついてました😅私が大変だと言ったら大変なんだよ🦑って(笑
話すり替えるから聞くなやってもうウガウガやばかったです😂今はほんのちょっと落ち着きましたが😅

  • ままちゃん

    ままちゃん

    コメントありがとうございます💓

    わー😩それかなりイラッとしますね、、甥っ子くんの方が~って🤯
    今私の話しをしてるんですけどー💣ってなります。
    私ならイライラが顔に出ちゃいます😂

    • 10月29日