
赤ちゃんのお昼寝や夕寝について、自然に寝かせていたが、生活リズムを整える必要性について気になる。生後4ヶ月からの生活リズムが将来に影響するかどうか疑問。
赤ちゃんのお昼寝と夕寝についてです。生活リズムを整えましょう、とどこへ行っても言われますが、お昼寝は好きなときに好きなだけさせてもよいのでしょうか🤔それとも、お昼寝や夕寝も徹底的に管理したほうがいいのでしょうか?
今まで、お昼寝は眠そうにしていたら寝させて、自然に起きるまで好きなだけ寝かしていたので、お昼寝の時間はバラバラでした。
夜は21時から午前7時まで寝ています。(3時頃に授乳し、またすぐ寝ます)
以前読んだ本や、今日読んだ育児の冊子にも
「生後4ヶ月から5、6歳頃に完成する生活リズムは、一生の生活リズムや脳の発達に大きな影響を与えると言われています。」と書かれていたので気になりました。
- ちょこ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

みのり
今もですが、お昼寝は息子のタイミングだし、起こすこともしないです!
それでもなんとなく時間決まってきますし☺️
夜のリズムがしっかりしてるならそれで十分だと思います!

みぃ
徹底的ではないけど、17時以降は夜まで寝させないように起きてなかったら起こしたりしてました!
リズムがついてくるとお昼寝の時間もなんとなくきまってきますよ!
-
ちょこ
早くお昼寝のリズムも決まってきてくれると、1日の予定が立てやすいのにな~と思います☺️わたしも5時以降はなるべく寝させないようにしたいと思います!ありがとうございました✨
- 10月29日

おはぎ
17時以降はやんわり起こすようにしています🙌
起こしたくないんですけどどんどん寝る時間が遅くなっているので😨
寝てるの起こすのは嫌なので徹底管理はしてません😊
-
ちょこ
そうなんです💦気持ち良さそうに寝てるので、起こしたくないな~と思いまして😅5時以降はやんわり起こすようにします🎵ありがとうございました♥️
- 10月29日

みさき
ちょこさんと全く同じような感じです😆
昼寝は好きな時間にさせてるので、1回の日もあれば2,3回の日もあります💦
でも夜は21時頃に寝て7時頃に起きて、夜中3時頃に1回だけ授乳してますが、寝落ちって感じで夜はぐっすりです😊
-
ちょこ
驚くくらい全く同じですねー!✨同じ方がいて安心しました😍ありがとうございます😊♥️
- 10月29日

ゆー
好きなだけ寝かせてますが日中は1時間も寝ません😭夕寝もちょこっとで夜は19時~1回10時に起こしてミルク起床が5時です★
夜まとまって寝てるみたいなので生活リズムはもぅ整ってるんぢゃないでしょうかね?(•ө•)♡
-
ちょこ
夜まとめて寝てるってことは生活リズム整ってると考えて大丈夫なんですかね☺️🎵そう言われると安心できました~😆ありがとうございます!!
- 10月29日

mama
夜、同じ時間に寝てるなら大丈夫だと思います✨
-
ちょこ
そうなんですね!✨これからも夜の寝る時間だけはしっかり管理していきたいと思います!ありがとうございます🎵
- 10月29日

かおりん
うちも昼寝をよくするので起こした方がいいのか悩みます。気持ちよさそうに寝てるので起こすのかわいそうだなと💦
夜はまとまって寝てくれるのでまだしばらくは寝たい時に寝かせてあげようかなと♪♪
17時以降は寝かせないようにしてますが眠くて仕方ない時は寝かせちゃいます😣
-
ちょこ
やはり皆さん5時以降は寝させないようにしてるのですね!🤔
でもわたしも同じで、こどもが眠くて仕方なさそうにしてたら可哀想で寝かせちゃいそう…😂
ありがとうございました🎵- 10月29日

しましまねこ
お昼寝管理してます!
夜問題なく寝ているのであれば、問題ないとは思いますが、ある程度管理すると、同じ時間に自動的に寝てくれるようになりますよ☆
-
ちょこ
同じ時間に自動的に…?!そんな素晴らしい状態になるのですか?!理想的ですねー!😍そこを目指して頑張ります☺️ありがとうございました♥️
- 10月30日

ほたほた
夜ちゃんと寝てくれてるなら好きなだけ寝かせてあげていいと思います😊
私は寝たい時に寝かせてます🙌笑
-
ちょこ
そうなんですね☺️このまま好きなときに好きなだけを続けていたら夜の睡眠までリズムが狂ったらどうしようと思っていましたが、いまのところ大丈夫そうなのでこのままいこうと思います!ありがとうございます😍♥️
- 10月30日
ちょこ
夜のリズムがしっかりしてればとりあえず大丈夫なんですね!😊ホッとしました!ありがとうございます✨