
離乳食が食べてくれなくなりました。味付けや料理が下手なのでしょうか?どう対応すれば良いでしょうか?
離乳食を始めて1ヶ月が経ちます。
離乳食を全然食べてくれなくなりました😭
タンパク質を始める少し前までは、一口残すくらいまで食べてたのに、今はお粥数口で嫌がり、怒り出してしまいます。
旦那には、またお粥だけあげたら?と言われますが、お粥を数口食べてくれると、他の野菜やタンパク質も食べてくれるんじゃないかな?とおもって、野菜やタンパク質を挟むと、もう全く食べてくれなくなります😭
味付けや料理が下手なのでしょうか?
どう対応したら良いかおしえてください😭😭
- ちちんぶいぶい(7歳)
コメント

はじめてのママリ
おかゆに混ぜても食べませんか??

さら
お粥に、きな粉とかどうですか??😋
最初、お粥好きじゃなかったけど
きな粉で食いつき良くなりました😋
ミルク粥とか!
今はお粥のみでも大好きです!
-
ちちんぶいぶい
きな粉は生後6ヶ月、豆腐アレルギー大丈夫そうな場合でも使えますか?💧
持ってる本には中期からって書かれてて…離乳食食べないで1ヶ月経ってるのでどうしたらいいか迷ってまして(⌒-⌒; )- 10月29日
-
さら
きな粉も他の食材と同様、1匙から始めました!!念の為、、
(きな粉は、量が多いかともっと少なめからにしました✨)- 10月29日
ちちんぶいぶい
食べてくれません…😭
もともと、お粥に混ぜるのは好きそうじゃなくて。
今日も、大好きだった玉ねぎをお粥に混ぜたら食べてくれず、お粥も捨ててしまいました…😂
はじめてのママリ
だしなどは使用してますか?
娘もはじめ全然食べなくて
だしを使ってからは
食べるようになりました!
にんじん、じゃがいも、たまねぎの
野菜だしなども
食いつきよかったですよ😊😊
ちちんぶいぶい
だしは、たまに使います!
それは、おかゆや野菜に混ぜるんですよね?
明日、藁にもすがる思いでやってみますヽ(;▽;)
はじめてのママリ
だしを小さじ1おかゆに混ぜたりしてました😊
まだ食べる練習の段階なので
種類食べさせるのは意識せずに
上手にお口を開けて
一口でも食べられるように…と
考えた方がいいかもですね😊⭐️