![うぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が保険に入ることについて、自分たちで契約・支払いをすべきか悩んでいます。また、義両親が入った場合、自分たちも別に入るべきかどうかも迷っています。他の方の保険事情や意見を聞きたいそうです。
保険の話で意見を聞かせてください。
結婚して数年、子供が産まれて学資保険に加入しました。
夫の保険は、義両親が婚前から加入しているものを引き続き義両親が支払い、新たに自分たちで加入はしていません。
私の保険は、両親が加入してくれているものがもうすぐ満期を迎えるので、満期を迎えた時点で更新せず、自分たちで新たに入るつもりです。
先日義両親に、私の保険に入るから…と手続きの紙を渡されました。(契約・支払いは義両親、万が一のときの受け取りは私たちです)
それ自体は、有難いと思ったのですが、孫のも義両親契約で入っておこう…と言っていて…
私の考えとしては
結婚して家庭を持った訳ですから、自分たち、ましてや自分の子供の保険は自分たちで契約・支払いをするべきだと思うんです。
もちろん義両親契約のものは義両親が払うため、とやかく言えることではないと思ってはいますが、もしものときに親頼み…みたいなのもこの歳でどうかと思います。
だからといって、私達は私たちで保険に入るのも、そんなに複数入るのはどうなのか…?という疑問もあります。
ここでみなさんの意見を聞きたいのが
・義両親が、嫁と孫の保険に入ることについてどう思うか
・もし義両親が私と孫の保険に入ったとして、私たちは私たちで別に保険に入るのはどうなのか
・みなさんの家の保険事情
を差し支えなければ教えてください…
- うぃ(3歳5ヶ月, 7歳)
![a-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-chan
子供の分は義両親が入ってくれてますが、ありがたいなーと思ってるくらいでした😂
ちなみに養老保険です。
私自身、子供の保険には興味なくて学資で十分だと思っていましたので。
旦那の保険も義両親が入ってくれていましたが内容もよくわからないし、私たちの分は私たちでFPの方に相談して契約しました!
義両親には保険契約した後に、保険契約したからもう解約してくれていいよー!って言ったら解約返戻金が旦那の口座に振り込まれていたのでお返ししました😂
私も結婚して家族を持ったからには自分たちでやっていきたいという考えですが、子供たちの分に関してやってくれる分にはありがたいと思います(^^)
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
旦那のお義父さんが保険屋さんなので旦那の医療保険は払ってもらってます!
子供の学資は自分たちで払ってます!
私は結婚前から保険にはいってたので自分で払ってます!
気を使うところですが払ってくれるなら甘えてもいいのではないでしょうか?( ¨̮ )︎︎❤︎︎その分、父の日母の日、誕生日などをきちんとして、ちょっと出かけたときにお土産を買っていけばいいかなと私は思うタイプです笑
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
素直にありがたいと思って、義両親に感謝の気持ちで旅行や食事、連れて行くくらいですかね🤔
無下にするのはせっかくしてもらう気持ちに水を差すような感じだからありがとうとしてもらいます♡
コメント