※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきーママ
妊娠・出産

検診で11週6日の妊娠が確認されました。仕事を探しているので、同じ時期に新しい仕事を始めた方の経験を知りたいです。

3度目の質問になります!!
今日1ヶ月ぶりの検診で、11週6日無事に育ってました(^ ^)
今仕事してなくて、そろそろ事務職を探したいなと思ってるんですが、同じ時期に新しく仕事始めた方いらっしゃいますか??

コメント

⁂⁂⁂

妊婦さんだと仕事始めるのは難しいと思います。。。派遣とかならまだしも(; ̄ェ ̄)何かあったらとか、産休にはいることとか、切迫のこととか、雇う側はいろいろ考えますから。。。

  • あっきーママ

    あっきーママ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりきついですか(>人<;)
    悪阻もなく体調的には絶好調なので少しでも働きたいなと思いまして💦

    • 1月9日
untan

私は退職が決まっていて、次の転職先を探している時に妊娠発覚しました。金銭的にも働きたかったですが求人サイトの方に相談した所、やはり妊婦を雇ってくれる所はなかなかないです。何より体が第一ですから(>_<)今は順調でも、働く事によってストレスもかかりますし、新しい仕事となると、覚える事もたくさんあり普段しない動きもする事になると思います。早産や流産になってから、働かなきゃ良かった…と思っては遅いので、赤ちゃんとご自身の体を第一にもう一度考えてみて下さい。赤ちゃんがお腹にいるのは10ヵ月。お金はいつでも稼げると思います。私はこのタイミングで妊娠できて良かった思っています。
お体を大事に、元気な赤ちゃん産みましょうね!

  • あっきーママ

    あっきーママ

    コメントありがとうございます!
    私も金銭的に働きたくて(>人<;)
    少し考えます💦
    はい、がんばって元気な子産みましょうね(^ ^)

    • 1月9日
こぐま

妊娠がわかってる状態だと、辞めるか休むことがわかってるので先ず雇ってもらえないかと(−_−;)

今から悪阻がくる可能性もありますし(>人<;)

元々、短期の募集のものや派遣に登録してはどうですか?逆に産休の方の穴埋めの短期の方を募集している所とかあったりしますし(^-^)

若しくは、出産後の就職のために資格をとるというのもありだと思いますよ(^-^)

  • あっきーママ

    あっきーママ

    コメントありがとうございます!

    やっぱり難しいんですね(>人<;)
    短期の方向で探してみます😉🎵

    • 1月9日
まむ

おはようございます!

私も、1ヶ月は検診していません。
不安はありましたか?😭

私15日検診なのですが不安で仕方ありません。

  • あっきーママ

    あっきーママ

    コメントありがとうございます!

    不安だらけでしたよ(>人<;)
    前が稽留流産だったので余計に💦

    でも信じるしかなかったのでなんとか待ちました!!

    きっと大丈夫ですよ^o^

    • 1月12日
  • まむ

    まむ

    そうですよね😭ありがとうございます!
    今日、母子手帳をもらいに行きます。

    • 1月12日