

So-hyang
私は、初日から母子同室でした!確かに、大変ではありましたが、常に我が子の様子が見られるし、産後はアドレナリンが出ていたせいか、そんなに辛いとは感じず…かわいい方が勝っていました(笑)

ぼこちゃんママ♡
母子同室推奨の病院でしたが、大変なときはスタッフに声をかければ新生児室でみてくれると言ってましたよ(^^)何が何でも母子同室‼︎という病院なのか、事前に確認するといいですね☆私は逆に、2日目から母子同室…という病院で、当日から母子同室希望しました。一緒に居たくて♡

ゆまぷ
私のところは、夜は見てくれ、昼間も辛い場合は見ます!って感じだったので楽でした\( ˆoˆ )/♡
でも、可愛くて昼間は結局ずーっと一緒にいました(*´ω`*)笑
母も主人も一緒にいれたので喜びましたよ\( ˆoˆ )/♡

ぴんく
こんにちは!
私は、大変だと思いました😅
出産当日は別室だったので、明日から楽しみだなーくらいに思ってましたが
翌日から同室で過ごしてみると
ずっと泣いてるし、夜はすぐ起きちゃうから全く眠れなかったし
なによりお産直後だったので、もう休ませてよー!!って何度も思いました。笑
けど退院後もそんな感じだったので、入院中から慣れておくってことではよかったのかなとも思います☆

モモケン⭐
こんにちは^_^
先月出産したばかりのものです。出産した病院は出産日翌日から母子同室でした!
私は夜中2時頃産んだのもあり丸一日身体休められた感じでしたが、日付かわるギリギリとか夜出産された方は次の日の朝から母子同室ですので大変そうだな、と感じました。。
でも、退院したら常に一緒の生活スタートするので、私はすこしでも慣れることができたので母子同室でよかったと思っています^_^!

退会ユーザー
私は緊急帝王切開で3日目からの母子同室でしたが、早く一緒に過ごしたかったです!
たしかに体は疲れているし、夜眠れないのもつらいですが、それ以上に息子と離れているのが辛くて…
退院後、家事など手伝ってくれる方がいるか里帰りでゆっくりできるのであれば、体力回復しないままの退院でも大丈夫だと思いますよ(^^)
私はむしろ病院では落ち着いて眠れず、母子同室しなくても体力回復は無理だったと思います💦

miiilk
母子同室大変ではありますが家に帰ってからもこんな感じなんだろなーと練習出来てよかったです(^^)
しんどかったら助産師さん預かってくれますよ!
それより私は大部屋であることの方がしんどかったです。
自分の子だけじゃなく他の子の鳴き声や物音でも目が覚めてしまうので…

退会ユーザー
母子同室地獄でした(´;ω;`)
66時間の難産だったあとから二時間半おきの激痛おっぱいマッサージと授乳
赤ちゃんに黄疸が出て光治療でも保育器を部屋にもってくる
おっぱい痛くて眠れない間にまた授乳の時間でまったく眠れませんでした(´;ω;`)
今でもトラウマで病院の近くを通ると涙でそうになります(._.)

a♡mama1212
私も正直大変でした。
まだ切開の部位も痛くて、体もだるい中での生活で寝たいーって思いましたね笑。
でも夜泣きはどの赤ちゃんもしてたし、何かあれば看護師さんいるし、後々考えると少しペースがわかって退院できたので良かったかなって今は思います\(^o^)/
帰って初めていろんな事し始めるのは大変ですよね(´;ω;`)

sayaka.♡
私の産院は、出産日翌日から母子同室でもいいと言われましたが、わたしはその翌日から母子同室にしてもらいました。
初めて赤ちゃんと過ごした夜は、赤ちゃん生きてるかな!?とか心配したり、ミルク作ったりで全然眠れませんでした(^^;)
産院では、昼夜問わず大変だったら預けにきていいよ!と言ってくれたので、夜何度も預けようかと思いましたが、結局退院まで一緒に過ごしました。
預けてもいいよ〜と言ってくれていたので、気持ちは楽でした。

蒼裕MaMa
大変でしたね、泣きまくるし……睡眠不足なりそうでしたがそれをみた看護師さんが子供を迎えに来てくれてゆっくりさせてもらいました♡

ののののののの
皆様回答ありがとうございました!色々な方が居るのですね。参考になります。
大変な時は無理せず病院にお願いしてみようと思います。
コメント