![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食26日目、果汁の必要性について相談。果汁は果物を絞るよりジュースでOKと栄養士からアドバイス。ジュースの必要性に不安を感じ、果汁は早すぎるか悩み中。豆腐やしらすを優先するべきか迷いつつ、混乱している。
離乳食26日目、1回食です。
今月半ばのお遊び会で栄養士さんに
「果汁はもうあげてみた?」
と聞かれ、甘いものは野菜を食べなくなるような気がしてまだあげていないと言いました。
ちょうどその頃、離乳食始めたばかりで全然食べなくて…と相談していました。
りんごやみかんの果汁は比較的あげやすいよね
と言われ、果汁はやっぱり果物を絞ってあげた方が良いか聞いたところ、100%ジュースで良いと教えていただきました。
ジュースをあげる必要はまだないと思いますが、
もうすぐ2回食になるし、アレルギーの確認だけでも先にしとこうかな?と100%のオレンジジュースとリンゴジュースを買ってきました。
もちろん、アレルギーの確認をしたらジュースはしばらくやめておこうと思っていましたが……
本当にジュースで良いのか不安になって調べたら
今の時代、離乳食初期に果汁をあげる必要はない、
離乳食初期にすりおろしたリンゴはあげやすい、
等、アレルギー確認の為とはいえ、ジュースを使うことは一つも出てきませんでした。
今終わっている野菜は
人参・玉ねぎ・じゃがいも・ほうれん草・小松菜・とうもろこし(北海道物産展のフレーク)・大根・かぼちゃ
です。明日、さつまいもを初めてあげる予定です。
豆腐・しらす・なす・白菜は近々1つずつあげる予定でいます。
そこで質問なのですが、
100%のジュースを薄めて飲ませてもアレルギー症状は出てこないのでしょうか?
やはりアレルギー確認とはいえ、離乳食初期にあげるものはジュースではなくすりおろしたリンゴや絞ったみかんの果汁が良いのでしょうか?
それとも、まだリンゴやみかん等の果物系はそもそも早いのでしょうか?
(早いのであれば、いつ頃が良いのかも教えていただけたら嬉しいです)
果汁より先に豆腐としらすを優先した方が良いですか?(TT)
いや、でも栄養士さんに果汁言われたしなぁ…と少々混乱しています(TT)
沢山質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします>_<
- ひなママ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
初めて果物あげたのは、8ヶ月の時にバナナでした☀︎
栄養士さんによって、どう言われるか全然違うと思いますが
6ヶ月ならまだ焦ってあげる必要もないですよー!
果汁なんてあげたことないです(笑)
そしてジュースは初耳です👀
私の自治体の栄養士さんは、フルーツ100%でも野菜でもジュースはジュース!って感じなので
全くおススメされませんでした!
バナナでフルーツ解禁してからは、季節の旬のものを徐々にあげてました!
もちろん、アレルギーもよくあるので一口からですが😌
![わたるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたるん
栄養士さんが100%ジュースって言われたんですか??
私は素人ですが、まだ初期の離乳食ではジュースは早いと思います💦もうすぐ1歳の娘もジュースなどは飲んだことありません。お茶のみです!自分らの親世代つまり自分は離乳食の最初にりんご果汁とかもらってたらしいですが、今はあまり聞いたことないので。。
他地域の方に失礼ですが、栄養士さんっておいくつくらいの方ですか💦
投稿拝見しましたが、とてもたくさんの種類のお野菜を食べておられて凄いなぁと思います😄!なのでジュースじゃなくてりんごかバナナをすりつぶしたものを少しずつでいいと思いますよ☺️無糖ヨーグルトと混ぜたり(乳製品アレルギーがない場合)するとうちの子はめちゃ食べます😅
まだ食べムラもあると思うので、のんびりでいいですよ〜お子さんも楽しくお食事できるといいですね😊
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
果汁を絞った方が良いか聞いたら100%ジュースと教えていただきました>_<
結構年配の方のような…50後半から60台?かなと思います>_<
やはり調べて出てきたみたいに今の時代、果汁は早々とあげる必要ないとのことですよね!
ジュースはやめて、すりつぶした果物をあげたいと思います!!
乳製品のアレルギー…わたるんさんは確認した時期は離乳食始めていつ頃でしたでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです(TT)
離乳食楽しく食べてもらえるように焦らず進めていきたいと思います♡
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月29日
-
わたるん
コメント書いた後であまり限定的になるのもいけないなぁと母子手帳を見てみましたが、やはり果汁の表記はないので…栄養士さんは果物を手軽にというお考えだったのかもしれませんね💦
他の方のコメントも拝見し、私も安心させてもらいました😌
うちは1ヶ月経つ頃に無糖ヨーグルトをあげました。なんとなく卵のアレルギーよりも先にかなぁと思って。。が、あの酸っぱさに一口で震え上がってしまい、2回目から果物のすりおろしを混ぜ込んでしまいました😅2人目だとアレルギーに対してもゆるくなっちゃうというか😅適当で参考にならずすみません。- 10月29日
-
ひなママ
手軽に…そうかもしれません>_<
果汁だとやはり美味しいので食べてくれますよね!スプーンの練習にもなるし…的な感じだったのかもです>_<
それを私が100%ジュースでも良いのかーそれなら簡単だし、直ぐにあげられるからアレルギー確認もすぐ出来そう…と楽観的に捉えてしまったんですね(TT)
まだ初期ですし、「食べる」ことを楽しんでもらえる与え方をします(*´˘`*)♡
1ヶ月で無糖ヨーグルトで確認したんですね!
酸っぱさ…どんな顔になるのか楽しみな部分がありますが笑
いえいえ!一つの目安と参考にさせていただきます(*´˘`*)♡
再度のコメントありがとうございます!!- 10月29日
-
わたるん
私の書き方が言葉足らずでした💦決してゆかちぃさんが楽観的…とは思わないですよ☺️
手軽に、というのは栄養士さんが果汁を絞ったりが大変だったら100%ジュースだと手間がかからないでしょ〜という配慮なのかなぁと勝手に解釈していました。その方はゆかちぃさんだけでなく他のお母さんにも同じようにお話しなさっているんじゃないでしょうかね。
うちはまだまだそんなに食べまくる!という段階ではないですが、だんだん好みの野菜とかが分かってくると子どももパクパク食べてくれるようになるのでこちらも楽しくなってきます😁むしろ大丈夫?ってくらい同じものを欲しがったり😅
ヨーグルトの震えは笑っちゃかわいそうですが笑っちゃいました😆- 10月29日
-
ひなママ
いや〜私結構面倒くさがりなので…
正直リンゴすりおろしか〜(´. ॄ.`)となってました(TT)
ジュースと聞いて、楽に出来る!と思ったので(^◇^;)笑
でもやっぱりジュースは食べるものではなく飲むものですもんね(TT)
今日お粥4・大根1・小松菜2・さつまいも1あげたんですが…この量が多いのか少ないのか…
皆さんにジュースの件を解決してもらったら量の悩みが新たに出来てしまいました(^◇^;)
でものんびり進めて良いとのことなので、体重も成長曲線底辺ですし、このまま食べるか残すかギリギリのラインを維持したいと思います(*´˘`*)♡
さつまいもは顔をしかめなかったので好きな方なのかな?
早く好みが分かると良いな♡と思いました♡
ヨーグルト、旦那がいる時にあげてみることにします(*´罒`*)♡笑
一緒に笑いそう(*´艸`*)笑- 10月29日
![厚ちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
厚ちゃん♡
どこまで気にするか。にもよりますが、私は100%ジュースや、ジュース類は基本あげてません。
あげるなら、すりおろしたものですかね。
100%って、いろんなものが100%だったりするとも言われてますし、最初の一口がジュースもどうかなって、私は思います。
食べる順番なんて、なんでもいいっていったらなんでもいいと思います!笑
食を少しでも楽しんで欲しいので、デザート感覚でフルーツを上げる感じでよいかと😊
私も最初は慎重にしてましたが全然食べなくて、かと思いきや、今は食費の圧迫までしてます。笑
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
やはりジュースはジュースですよね>_<
確かに最初の一口がジュース…というのも可哀想ですよね(TT)
美味しいものだし、きちんと食べるということを楽しんでもらえるような果物の出し方をしたいと思います^ ^
厚ちゃん♡さんのお子さん、よく食べるのですね(*´艸`*)
娘は成長曲線底辺なのでよく食べる子になって欲しいです♡食費圧迫は少し勘弁して欲しいですが笑
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
5ヶ月でバナナをあげたのが初めてでそこから梨やリンゴなど6ヶ月には食べさせてました。
一応果物をすりおろして食べさせてましたが、
市販で売ってる個包装の果汁のやつをあげたりしてました🙂
気になるなら豆腐やしらすが先でもいいと思います。
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
結構早めのうちに色々果物あげられてたんですね!
やはりジュースよりすりおろした方が良いですよね(TT)
最初からジュースはやめておきます!
豆腐やしらす優先して、果物のすりおろし食べてからのジュースにしたいと思います!
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも果汁あげたことありません。
甘いものは旬の果物くらいですかね…
ストローがなかなか使えず、上達する手段としてジュースなどすすめていただきましたが、ミルクで乗り切れました😊
お豆腐やしらすを優先されて良いと思います☺️
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
娘はストローで麦茶を飲めるので、ジュースはまだ必要なさそうですね^ ^
豆腐やしらすを優先します!
体験談教えてくださりありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![rssh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rssh
私は離乳食初めて1ヶ月半くらいたってますがバナナ、りんごあげてますよ😊
バナナはレンジでチンしてバナナから水分出てくるので潰してそのまま上げてます!
リンゴはすりおろしてあげてますよ😊
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
1ヶ月半ですか!娘はもう少ししてからの果物で良さそうですね^ ^
ジュースはやめて果物きちんとすりおろしたものをあげようと思います!
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![ひこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひこり
その栄養士さん少し古い知識の方だと思います😥
ジュースをあげるのはまだまだ先でいいと思いますよ💫
甘いですし、水分補給は基本はミルク、お茶、白湯で十分です!
離乳食のおかずのひとつとしてフルーツをあげるなら分かるのですが、初期の段階では必要ないかなぁと個人的には思います😥
うちの娘はまだジュースすら飲んだことありません(笑)
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
ネットで調べたり、皆さんの意見聞いたりしていて、私も少し古いのか?と感じてしまいました(^◇^;)笑
ジュースはやめて、もう少し色々野菜やタンパク質系をあげてから、デザートに果物という感覚ですりおろしたものをあげようと思います!
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![いちご🍓いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓いちご
ある程度野菜が終わったら、果物もあげてました!!
キューピーの瓶のりんごやトマトりんごはよくあげてましたよ\( *´ω`* )/
小分けに冷凍出来るので便利でした!!
ジュースは先週初めて生ジュースをあげましま😌✨
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
まだ試していない野菜やタンパク質系があるので、そちらを優先したいと思います!
その後に、果物をきちんとすりおろして食べさせたいと思います!
1歳過ぎてからジュースなんですね!
私もなるべくジュースは後々まで取っておこうと思います^ ^
キューピーの瓶、確認しておきます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![1103-ica](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1103-ica
一応、育休中ですが
保育園で栄養士していました💦
芋系をあげてばっかりだと、
芋の甘さに慣れて
玉ねぎ、人参等を食べなくなる子もいるのでご注意を…。
私だったら、
りんごはアレルギーが出る食材なので、
ジュースではなく
すりおろしとか初日は一口から
あげたほうが
いいと思います。
早くはないと思いますが、
果物より
タンパク質をならして
大人の感覚のデザート的な感じ
あげればいいと思います。
1番は、
お母さんに負担にならない程度に
無理なくすすめれば大丈夫だと思います。
長文ですみません。
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
一応甘いかな?と思うかぼちゃとさつまいもは続けてあげずに、間に色々野菜を挟んだつもりですが…
さつまいも終わったら豆腐やしらす優先して、また違う野菜を色々試してみます!
その後に果物をきちんとすりおろして食べさせたいと思います^ ^
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
明日から離乳食開始9週目ですが、果汁はおろか、果物はまだあげてません😊
あまり早くあげすぎるとアレルギーが出やすい…という話もありますし、何より私がバナナ嫌いで臭いも受け付けなくて…😅
なので必ずあげなきゃいけない訳ではないと思います!
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
まだ果物あげていないんですね!
早くあげすぎもダメなんですね!?(TT)離乳食難しいです…
私も果物はもう少し後にあげたいと思います^ ^
バナナお嫌いなんですね>_<
でもバナナは甘すぎるからあげ過ぎ注意と栄養士さんに言われたので、その心配ないですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月28日
![piii*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piii*
ジュースはあげないほうがいいですよ!保健師さんも栄養士さんも歯科衛生士さんも2歳まではあげないほうがいいと言っていました!!赤ちゃんに糖分は厳禁ですし、まずは他の方もおっしゃっていますが、バナナからスタートすると良いと思います!手頃ですしあげやすいですよ!
その後、すりおろしたりんごなどをあげるといいと思います!
わたしもキューピーの瓶のトマトとりんごはよくあげていました!
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
2歳まではあげない方が良いんですね!
ジュースはやめて、きちんとバナナとリンゴをすりつぶして食べさせたいと思います!
キューピーのトマトとリンゴですね!
上の方も教えてくださいましたし、愛用者多そうですね^ ^
確認しておきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡- 10月29日
-
piii*
あ!すみません💦
私が聞いたのは2歳くらいになってからジュースをあげてもいいかな?程度で、本来ならジュースやお菓子はあげなくても良いものだと言っていました!言葉足らずですみません!語弊があったので訂正させていただきますが、各家庭の進め方で良いと思います😊
でも今回のジュースの件はみなさんがおっしゃるようにあげないほうがいいと思います!もう少し離乳食が進んでくるといろいろ食べれる物も増えてくるので楽しいですよ💓頑張ってくださいね❣️- 10月29日
-
ひなママ
わざわざありがとうございます(*´˘`*)♡
あげる必要はないけど、あげたかったらまぁそこは家庭の判断という感じ方で良いのですね!
私があげなくても、保育園でお菓子やジュースを覚えてきそうです(^◇^;)笑
(来年度入園希望なんです>_<笑)
そうですよね!
頻繁にあげるつもりはそもそもなかったですが、もしジュースが欲しくて他を食べなくなったらと考えると…>_<
もっと野菜とかタンパク質系色々試してみたいと思います♡
ありがとうございます!
頑張ります(๑و•̀ω•́)و ☆- 10月29日
やま
すみません、間違っていろいろ途中で送ってしまいました😭😭😭😭
とりあえず、ジュースでもアレルギーがあれば反応はするとは思いますが
ジュースじゃなくていいと思います🤔
焦って果汁あげる必要もないと思いますし、ほんとあげたいときにぼちぼち…ですかね?
わたしの自治体の話の結論?ですが…
結局フルーツも果糖なので
100%だとしても虫歯の可能性はあるから、ジュースとしてのくくりなのかな?っておもってます🤔
とりあえず果汁でももう少し離乳食慣れた頃がいいかな?って思いますよー!
二回食くらいがちょうどいいですかね😆✨
ひなママ
コメントありがとうございます^ ^
ハロルドさんは最初にバナナだったんですね!
焦らなくても良いとのことで、やはりジュースはジュースだし、アレルギー確認でもまだやめておくことにします!
2回食になってからでも大丈夫なんですね^ ^
もう少し野菜とか色々してみてから、デザートでちょこーっと最後にあげるという感覚で始めてみます!
アドバイスありがとうございます(*´˘`*)♡