
コメント

まよにこ
こんにちは。
育児お疲れさまです(^-^)
原因ははっきり分かりませんが、それも成長の過程ではないかと思います。
でも1時間おきは辛いですね(-。-;

みいたんめん
大変ですね(´;ω;`)うちの子は5ヶ月までは完母だったのもあり本当夜も寝ない子でした!1時間寝てくれたらいい方でした😭
milkに切り替えてから段々寝るようになりました!
7ヶ月ぐらいに夜断乳をしたので
今は10時間以上は寝ます
間に起きたりしますがトントンしたり近くにいれば寝ます
その代わり昼間はあまり寝ないです!
成長するにつれて変わるので
大変だと思います!
昼間しっかり遊ばせたりお外にでたりお昼寝を
調節したり
お風呂の時間を少し長くしてみたり
mamaさんも辛いと思いますが
生活リズムを考えてみてはどうですか?
参考にならくてすみません
-
草ママ
ありがとうございます!
ちなみに夜断乳した時は、すんなりうまくいきましたか?
私もその方法を試してみた事があったのですが、隣にいてもトントンしても泣きわめいて、40分ぐらいトントンしながら泣かせたままにして、私が心折れてしまって1回試して終わってしまいました。- 1月9日
-
みいたんめん
うちの子は夜断乳した時は1日で学習してくれましたが
夜断乳した夜は朝まで泣きましたよ!
でもここで失敗するとmilkをずっと欲しがってしまうので
何もしないで泣かせてました😭
次の日からはすんなり欲しがらず寝てくれました!
いつ頃試しました?
一度失敗すると赤ちゃんは母乳の執着が強くなって中々離れないみたいです!
何回もなるもんでもないそうです😭
次やるなら本当間を空けてからになるみたいです( ・᷄ὢ・᷅ )- 1月9日
-
草ママ
朝まで、お母さんも大変ですよね(>_<)
凄いです!
私が試したのは2ヶ月前です。
何回もすると執着強くなるんですね!
ちゃんと考えてやらなきゃなんですね(*´・д・`)
この方法、お母さんも子供も結構辛いですよね…。
うちの子にこの方法が合うかわからないですが、またやるかちょっと考えてみます(>_<)
とにかく、体力ももちろんなんですがそれよりも精神面がきつくて、同じような経験された方の話聞けるだけでも結構気持ちが救われます!
ありがとうございますm(__)m- 1月9日
-
みいたんめん
そんなことありませんよ!
辛いってその時は思いませんでした(´;ω;`)
最初のしつけって教えてもらったので
もう夜中の授乳は必要ないので
草mamaさんの考えやっていくといいと思います😍❤️
もし昼間寝れる時に寝たり
必ず寝れる時はくると思いますから
無理だけはなさらないで
旦那様と協力してください
草mama様は頑張ってますから
これ以上頑張らなくていいですよ!- 1月9日
-
草ママ
うぅ( ; ; )
みいたんめんさん本当にありがとうございます!
そのお言葉だけでなんだかだいぶ救われました。
お互い色々大変なことあると思いますが、幸せ感じる部分もたっくさんあるし、頑張りましょうね!- 1月9日
-
みいたんめん
まだmamaになって8ヶ月じゃないですか⁈
わからないことだらけですけど
きっと子供は成長してくれます(๑•ω•๑)/"♡
私たちがもっと大人になった時に笑い話になると思います❤️
たくさん悩んでいいと私は思っています
私も日々悩みながら子育てしてますし
心が折れそうになります
でも息子にたくさん救われます
旦那にも頼りますし!
1人で頑張らないでたくさんの人に手伝って貰っていいと思います❤️
これからも子育て頑張りましょう❤️陰ながら応援してます❤️- 1月9日

草ママ
そうなんですよね!息子の育児に悩みながらもたくさん息子に救われてるんですよね(;_;)♡
最近「もう8ヶ月なのに…」っていう考え方が癖になってました!
「まだ8ヶ月」ですよね(>_<)
長い長い息子の人生、今寝ないのなんて、長い目で見れば一瞬の出来事ですよね。
ありがとうございます❤️️
みいたんめんさんのコメントにとっても励まされて救われました😭❤️️
よしっ!!今晩も鍛えられてきます!笑
本当に本当にありがとうございました❤️️❤️️❤️️
草ママ
成長の過程、そうですね。
そう思うようにして頑張ります!(>_<)