
完母希望の方は、産後すぐから母乳だけで育てるのでしょうか。母乳が出ない場合、赤ちゃんに必要な量が足りない気がします。
完母の方に質問です。
産後4日目に病室へお見舞いに来た義理母が、病室に入るなり一言…
「ミルクなんて飲ませてるの?」
産院では初めからミルクをあげて、母乳が出てきたら徐々に移行するよう指導がありました。
私は混合、可能なら完母希望なので、産後すぐはミルクを飲ませつつ、赤ちゃんにおっぱいを含ませたり、おっぱいマッサージをやっているという状況でした。
それでも、やっと分泌物が出て来たかな?という具合で、母乳だけではとても足りないと思っていました。
そこで質問なのですが、そもそも完母希望の方は産まれた直後から母乳だけで育てるのでしょうか?
最初から思うようには母乳が出ない場合は、赤ちゃんにとって必要量が足りないように思うのですが…
ちなみに、、
義理母のことはもともと好きじゃないですが、この発言でさらに嫌いになりました😇
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
子ども2人完母でそだてました!
1人目は初めてだからか、母乳は出始めてはいたけど母乳だけでは足りず入院中はミルクも足してましたよ!
ミルク飲ませつつ、ではなく母乳飲ませて足りなかったらミルク、にしてました😊
退院に近づくにつれて母乳のみで体重も増え始めて、退院後はミルク飲まずいけました!
義母のいうことは無視で👍

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ出がいいですが、入院中だけはミルク足してました!
なぜかどれだけ飲ませても病院では寝ずだったので🥹
退院してからはミルクあげることなく完母です⭐️
家では母乳だけでしっかり寝てくれました。
3人全員同じです🥹
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんもストレスなどあるんでしょうね🤔私もやっと母乳育児が軌道にのってきました。
脱水症状になると黄疸も強く出るというし、寝ないとか必要があればミルクあげますよね🙂↕️- 5月16日

はじめてのママリ🔰
私は帝王切開後安静が長引いたのと点滴の種類で母乳はあげてはいけないと言われたので、産後4日目の夕方からやっと授乳許可がでました😅
それまではミルクあげてくれてましたね。そこからは完母でいけました😊
完母希望でもはじめから出ない人もいますし、ミルクを飲ませてるかと思います🍀
生後2-3日はお腹の中で蓄えてからでてくるので大丈夫だと言われてますが、赤ちゃんの欲求が強かったり排泄が少なくなってきた、体重減少が多い、黄疸がでやすい等があれば恐らくミルク足してくれます。それらがなければ産後から母乳だけでも様子みて母乳量が徐々に増えてきているのなら問題なくそのまま完母になるのかと思います😊
義母の方はスルーでいいと思います✨
私は産婦人科で長年働いてたことがありますが、稀に自然派の方がいて、母乳以外はあげたくないので絶対にミルクはあげないでくださいって言うママさんは数名おられましたがね😅
-
はじめてのママリ🔰
出産直後に出る人は稀と聞いていたので、ミルク足すのが普通だと思っていました、、
でも2-3日は赤ちゃんが蓄えたもので大丈夫なんですね!勉強になります🫶
義理母はスルーします🙂↕️✨
母乳警察だとわかったので、義理実家帰る時は気をつけたいと思います💦笑- 5月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
私は入院後半はおっぱいが張ってしまって、赤ちゃんが上手く咥えられなくなったので、手で搾乳→搾乳した母乳(とれても10〜20ml)を与えてから足りない分をミルクにしていました。
完母の人はミルクを一滴も飲ませ無いのが普通なのか?と疑問に思いましたが、ミルクもあげますよね…😮💨
ママリ
ママも赤ちゃんも母乳初心者だし飲むのも下手、あげるのも下手で
母乳の出はよくても上手く飲めないこともあるらしいし
足りそうになかったらミルク足してねー!って言われてました!
体温計でお熱はかって、少し高めだったら母乳不足とかもあるらしいです😊
わざわざ入院中にきて嫌味?いってなにしに来たんですかね😂