
妊娠5ヶ月後半で退職し、つわりが終わってから家事をこなしている専業主婦。最近、旦那から「ぐーたら」と言われ、他の専業主婦の1日の過ごし方に興味を持っている。どう過ごしているか教えてほしい。
つわりもおわり
5ヶ月後半の初妊娠です
妊娠がわかってすぐに職を退職しました
環境もとても悪いところでしたし
重たい物の運ぶ仕事だったのですぐに退職し
そっからずっと家にいます。
つわりがあったときはなにをするのにもダルいし
吐き気と嘔吐とたたかってました。
家の事がいままで疎かにして旦那に甘えてばかりいましたが
つわりがおわってからさ
毎日やるべきことはきちんとこなしてきたつもりです。
掃除、洗濯、食事、買い物など
やることといったらそれくらいかなとおもっています。
2、3時間あれば終わってしまいます。
ですが、最近旦那に
「いいよなお前は、毎日好きな時間におきて
ぐーたらできて」とゆわれます
怒ってる訳でもなく、すこしからかってるかのように言われます。
私もそれは事実ですし、旦那の稼ぎで生活できているのも
わかっているので最初は笑って流したりしてました。
何度も言われてるうちに
やらなきゃいけないことあるのにやってないと
言われてるみたいに捉えてしまい
正直どうしていいのかわかりません。
なにをしていたら嫌味をゆわれなくてすむのかしりたいです
ほかの専業主婦の方はなにをしているのかなときになったので
1日をどーすごしているかなど教えていただきたいです。
- ちん(6歳)
コメント

彗
売り言葉に買い言葉になるけど、男の人は死ぬ思いしながら産まなくていいからいーよね〜。
赤ちゃんの頭ってどれくらい大きいかわかる?
子宮がどれくらい大きくなって内臓圧迫して苦しくなるかわかる?
私も自由に動けて好きなもの飲み食べできて8時間仕事してたらいいあなたが羨ましい〜!ってブチ切れていいですよ❤️

ひろみ
恐らくですが…
ちんさんがこれから家事を全てこなしたとしても、旦那さんは
「いいよなお前は」
と言い続けると思います。
なぜなら「俺が養ってやっているから」という考え方が根底にあるからです💔
そして家事をこなしたとしてもそれは
「専業主婦だから全部出来て当たり前」
と思うでしょうね
でも家でちんさんがご飯、掃除、洗濯、買い物をしてくれているからこそ旦那さんは健康的に過ごす事ができ、時には趣味に勤しんだり、毎日仕事に行けてちんさんを養うことが出来るんです。
家事は報酬がありません。
その代わり家族からの「ありがとう」「いつもご苦労さま」という言葉が報酬になると私は思っています。
家事も仕事も、同じ位大切です。
どちらか欠けても健康的で実りある暮らしを築くことはできないと思います。
旦那さんはその事が全く分かってない。
自分のパートナーを家政婦のように扱うなんて言語道断です。
読んでて辛くなりました😭💔
大丈夫ですか??
-
ちん
いいよなお前からありがとうって言われる日がくるといいなーー
なんてうまくいかないですよね。
特に仲が悪いわけではないですし
むしろは仲はいい方だとおもっているので
そんなにきにしてるわたしがおこちゃまなのかなとおもってましたが
そーやってゆっていただいて安心しました。
今は旦那に何を言われても我慢が聞く範囲ですが、産まれてからも同じこと言われたら
いままでにないくらいブチ切れてみようとおもいます('0')/- 10月28日
-
ひろみ
ちんさんはおこちゃまでもないですし、何も悪いことは一切してませんよ💕
それは胸張って下さい🎵✨
ちんさんが優しい方だから甘えてるんだと思います💔
外で働いているから偉いとか考えてそうですが、大体健康な成人男性が働くのは当たり前の事ですからね…😓
感謝を言われないのが当たり前なのであれば、
「日頃から家事をしてもらって当たり前だというその態度に嫌気が刺しました。お礼を口で言うことすら出来ないのであれば、今後一切の家事はご自分でなさって下さい」
位言っちゃいましょ🙌
ていうか、お腹抱えて本当に毎日お疲れ様です!!!
つわり大変でしたね💦
時にはゆっくり休みましょう!💕- 10月28日
-
ちん
ありがとうございます😌
とても励みになります!!
ひろみさんも育児頑張ってくださいね(๑´ڡ`๑)♡- 10月28日
ちん
ほんとですよね。
あなたは稼いでくるのが仕事で
わたしは家の事やるのが仕事なのに
私が何もしてないって言い方はものすごくささりました。
次言われたらビシっとゆってやります(≧▽≦)