
息子を自分で立たせることを止めてほしいが、母と妹が勝手に立たせてしまう。どうすれば止められるか悩んでいる。
生後6ヶ月になったばかりの息子がいます。
腰は座りましたが、自分でお座りするのはまだです。
ハイハイの姿勢は出来ますがまだ進もうとすると
ずり這いになります。
質問、というか相談なのですが
実母と実妹が息子を勝手に立たせてしまいます。
母はズボンが履き替えやすいからという理由で
妹は可愛いからという理由で
柵や自分の腕などを支えにして立たせていました。
足に負担が掛かるから自分でするまで止めてくれ
と言うと最初は私の前では止めますが
トイレ等で部屋を離れるとまた立たせたりで
どれだけ言っても一切やめてくれません。
どうしたら止めてくれるでしょうか。
どれだけキツい言い方をしても効きません。
最もな理由がないと止めないのでしょうか。。
何か効果的な方法はないのでしょうか😢
ちなみに母は以前近所の人に
孫というても所詮他人の子やから
自分の子の時とは違って
責任ないし良いよね〜と言っていました。
- ひまま(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぼーちゃん🐽
早めに立たせると骨盤や脚の骨の形が変形していざ歩こう!って言う時に歩けなくなるからやめて!将来自分の脚で立つことが出来なくなっても良いの?と言ってみるのはどうでしょうか、?
実際に友達の子が早い時期に立たせてたらかなりのO脚みたいなちょっと変形したみたいなので…
本当に自分の子じゃないから責任ない!は何されるか怖いですよね…

ちぃたろん
身体の負担がかかるからやめてくれとお願いしても隠れてやるのであれば、どんな理由を言ってもやめてくれないでしょうね💦
ご自身の実母と実妹ですし、それ以上の注意の仕方はここで聞いても良い答えは見つからないと思います😭
もう効果的なのは実家に行かない、会わせないしかないです。
それで会いたいって言われたら「ママが嫌だと言ってることをする限りは会わない」でいいと思います。
とは言ってもあと数ヶ月でつかまり立ちもしますし、数ヶ月の間実家に頼らないって事はできないですか?☺️
でもママが嫌だ、こうしたいって考えを無視して隠れてやるって…今後勝手にチョコやケーキあげたりとかほかの事も心配ですね💦
-
ひまま
コメントありがとうございます🙇🍀
そうですよね、やっぱり会わないが
1番良いかもしれないですね😢
自分の事やなくて子どものことなので
思い切ってそうしてみます!!
隠れてお菓子ほんまに最悪🙄
この先心配ばっかりです。。- 10月29日

たろちゃん
お母様と妹さんとは同居ですか?
そうでなければ、ほかの方も仰ってるように、「止めてくれないなら会わせない」で良いと思います。
家に勝手に押しかけてくるようであれば、やらせた時点で帰ってもらうか無理やり出かけて引き剥がすなどして、本気度を見せれば分かってくれるのではないでしょうか?
私の知り合いのママ友は、立っちではないのですが、「お座りの練習させたら、5歳になる今でもバランスを取るのが下手っぴ」と言っていました。
早くから立つ練習をさせてしまうと腰痛になりやすいとも聞きましたし、そういった話を伝えて、納得してくれるといいですね。
-
ひまま
コメントありがとうございます🙇🍀
同居ではないですが、近くに住んでいるので。。
無理させるなら会わせないが
やっぱり1番良いかもしれないです😓
腰痛は本当につらいですもんね💦
子供のためを考えると
もっとキツく言わないとですね😢- 10月29日
ひまま
コメントありがとうございます🙇🍀
歩けなくなるのが1番怖いですよね😨
責任ないて言うなら止めてと言うてることを
しないでほしいですよね😢
ぼーちゃん🐽
1人目の子だと、する事なす事全て目についてやめて!あー!とか言いまくってます😭
あんまり神経質なのも良くないのは分かってますがどうしても可愛い我が子ですし、この子を守れるのは自分だ!と責任も強く感じちゃいますからね😓
歩けなくなるの困ります!!!!
いざとなると責任ないから〜と言って逃げちゃいそうですしね…